体験

体験

【釧路湿原ノロッコ号2023】予約方法や楽しみ方、おすすめの座席は?

くしろ湿原ノロッコ号に乗る予定だが、どの席にすわれば楽しめるのだろう?せっかくだから湿原の見える席を確保したいけど、どうやって予約したらいいかわからない…。 日本最大の湿原である「釧路湿原」は国立公園に認定されており、東京23区がすっぽり収...
体験

【さくらの滝】サクラマス遡上時期・時間帯は6月7月8月の朝か夕方!

さくらの滝でサクラマスの遡上が見たいけど、場所がいまいちよくわからない…。行けばいつでも遡上を見ることができるのかな? 北海道の清里町にある「さくらの滝」。この滝は、サクラマスの遡上が見られる滝として有名です。滝に向かってジャンプするサクラ...
体験

美幌峠展望台のある道の駅がリニューアル!あげいもやライブカメラ情報も!

「再度訪れたい道の駅」でランキング1位になった「ぐるっとパノラマ美幌峠」がリニューアルオープンしたみたいだけど、どんな感じになったのかな? 美幌峠に展望台があるみたいだけど、眺めはどんな感じなんだろう?雲海も見れると聞いたんだけど…。 釧路...
体験

北海道道の駅のマップ・地図&一覧【スタンプラリー参加者必見】

北海道の道の駅のスタンプラリーに参加しているけど、数が多すぎてどこにあるのかわからない。地図があるとうれしいけど…。 近年、地域活性化の起爆剤として期待されている「道の駅」。その理由は、地域の情報発信の中心となっていたり、地域限定の特産品や...
体験

知床の冬の観光は羅臼流氷クルーズ!オオワシとオジロワシに逢う。

あなたが考える冬の北海道のイメージは何ですか?雪や流氷、温泉、スキーなどがすぐに思い浮かぶのではないでしょうか?その中でも、本州では絶対に見られない流氷は一生に一度は見てみたいと思っている人が多いのではないでしょうか? 私も、北海道に来て初...
体験

【SL冬の湿原号2024】時刻表がJR北海道から発表!おすすめの座席は?

夏は見渡す限り緑が広がる釧路湿原。それが冬になると一面銀世界が広がります。その中を黒煙を噴き上げながらSLが走る光景は、なんだかロマンを感じますね。 そのSLとは、冬の釧路湿原の観光に欠かせない「SL冬の湿原号」。JR北海道の中では唯一乗る...
体験

【網走流氷観光砕氷船おーろら2024】予約や運行状況、料金は?割引情報もあり!

冬の北海道の観光の一つに挙げられる「流氷」。オホーツク海側の紋別市から知床半島、根室市付近にかけて、厳冬期になると北風に乗って流れてきた氷の塊が海を覆いつくします。日本ではこの地域でしか見られない絶景が広がるため、多くの人がこの流氷目当てに...