【北海道】道東・札幌圏で牡蠣が食べ放題・美味しいホテル&宿5選【2025年版】

厚岸町ホテル

北海道の冬といえば、やっぱり牡蠣。プリッとした食感と濃厚な旨みは、一度味わえば忘れられない冬のごちそうです。

特に厚岸町北見市の道東エリアや札幌圏には、牡蠣をたっぷり楽しめるホテルや宿が点在。ビュッフェで思う存分食べ放題できる宿から、贅沢な牡蠣御膳・会席が味わえる温泉宿まで、旅の目的地になるような魅力が詰まっています。

この記事では、牡蠣が食べ放題・美味しいホテルのうち厳選した5軒をご紹介。北海道旅行を計画している方は、ぜひ参考にしてみてください。

このページで紹介しているホテル&宿

●牡蠣が食べ放題・美味しいホテル&宿5選
サロマ湖鶴雅リゾート(道東・北見)
ホテル五味(道東・厚岸)
北こぶし知床 HOTEL&RESORT(道東・知床ウトロ)
ホテルつつじ荘(道東・北見)
ホテル武蔵亭(札幌圏・小樽)

【一覧表】道東・札幌圏で牡蠣食べ放題・美味しいホテル&宿5選

このページで紹介しているホテルを、以下の一覧表にまとめました。

ホテル名をクリックすると、ホテルの詳細情報にジャンプします。

エリアホテル / 宿価格帯
(1泊2食)
牡蠣の提供ポイント
道東サロマ湖鶴雅リゾート約25,000〜35,000円前後夕食ビュッフェとして殻付き牡蠣を提供
魚介コーナーに牡蠣を多用した料理あり
道東ホテル五味約14,000~22,000円前後夕食に牡蠣料理5品付きの御膳プランあり
一年中牡蠣の提供が可能
道東北こぶし知床 HOTEL&RESORT約18,000〜30,000円前後夕食ビュッフェに牡蠣料理を含むメニューあり
日替わりで蒸し牡蠣、焼き牡蠣などを提供
道東ホテルつつじ荘約8,000〜12,000円前後冬季にサロマ湖牡蠣御膳が選べるメニュー
食べ放題でないが安価で牡蠣を楽しめる
札幌ホテル武蔵亭約12,000〜15,000円前後夕食の牡蠣付膳プランで思う存分堪能
厚岸産使用のため年間通じて牡蠣を提供

【北海道】牡蠣が食べ放題・美味しいホテル&宿5選

ここでは、北海道の牡蠣が食べ放題、または美味しくいただけるホテルを厳選した5軒をご紹介します。

サロマ湖鶴雅リゾート|湖畔の絶景と牡蠣も味わう贅沢ステイ
ホテル五味|牡蠣づくしと港町の味覚に浸る宿
北こぶし知床 HOTEL&RESORT|港を望む絶景と冬の牡蠣グルメを堪能
ホテルつつじ荘|美肌湯と冬季限定牡蠣御膳を味わう宿
ホテル武蔵亭|海鮮会席と牡蠣付膳で味わう小樽の温泉宿

①サロマ湖 鶴雅リゾート|湖畔の絶景と牡蠣も味わう贅沢ステイ

オホーツク海とサロマ湖を見渡す静かな湖畔に佇む「サロマ湖 鶴雅リゾート」。夕景が美しいこのホテルは、地元食材を活かした海鮮ビュッフェが魅力です。

ビュッフェには日替わりで殻付き牡蠣も含む海産物が登場することが公式に記載されており、魚介類好きには特に人気。客室は全室レイクビュー、温泉や館内設備も充実。大自然の中でゆったり滞在できます。

地元民のイチ押しポイント

  • 殻付き牡蠣が日替わりで登場する海鮮ビュッフェ
    夕食のビュッフェには、サロマ湖産の殻付き牡蠣が並ぶことも。旬の味覚を贅沢に楽しめると地元でも評判です。
  • レイクビューの展望温泉と幻想的な夕景
    サロマ湖を一望できる露天風呂は、夕日とのコントラストが絶景。天気が良ければ空と湖の一体感も。
  • 湖畔の静けさに包まれる大人の隠れ家リゾート
    団体客が少なく、落ち着いた雰囲気が魅力。ゆったり過ごしたいカップルや夫婦旅にもぴったり。

サロマ湖 鶴雅リゾートの詳細情報

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・湖畔に位置し、水平線と夕日を一望できる抜群ロケーション
・落ち着いたリゾート感ある造りで、静寂と自然に溶け込む雰囲気が特徴
🦪牡蠣の提供形式夕食ビュッフェの一品として殻付き牡蠣を提供(漁の状況による・主に冬季)
ビュッフェ内に「魚介コーナー」があり、帆立や牡蠣を多用した料理あり
🏨宿の設備・
サービス
・客室はレイクビューの洋室ツイン、和室、和洋室など幅広く揃える
・展望温泉「ワッカの湯」のほか、大浴場、露天風呂の設備あり
・館内にはラウンジ、売店、宴会場、バー、カラオケ、ビリヤードなどの設備
・全客室または共用部でのWi-Fi接続に対応
・女満別空港からの無料送迎バスあり(3日前までに予約)
💬口コミ(要約)夕食に出てきた生牡蠣がとてもおいしく感動した
大きな生牡蠣は本当に海のミルクで、ぷりぷりで絶品
夕食は殻付き牡蠣や帆立、海老の盛り合わせが付いていた
帆立と牡蠣を使用した料理が多く、魚貝好きには嬉しい
・バイキングの魚介類が豊富で、肉系バイキングと違ってよかった
💴料金目安1泊2食付き:約25,000〜35,000円前後
🚗アクセス住所:北海道北見市常呂町栄浦306‑1
最寄り空港:女満別空港から車で約1時間5分(予約制の送迎バスもあり)
最寄り駅:JR北見駅から車で約1時間
🗺️地図

②ホテル五味|牡蠣づくしと港町の味覚に浸る宿

オホーツク海と厚岸湾の恵みを間近に感じる伝統宿の「ホテル五味」。創業明治25年、厚岸名産の牡蠣料理を中心に、海の幸を余すところなく使った料理が自慢です。

駅近くでアクセスもよく、港町の風情と食の魅力が交差する宿として地元でも評価が高いです。

地元民のイチ押しポイント

  • 名産“厚岸牡蠣”をフルコースで堪能
    食べ放題ではありませんが、生・焼き・フライ・鍋など多彩な牡蠣料理を一度に楽しめる「牡蠣御膳」は、食べきれないほどの量と評判。
  • 港町ならではの地魚と温かいもてなし
    牡蠣以外の魚介類も地元直送。観光ホテルとは違う、アットホームな接客も高評価。
  • JR厚岸駅から徒歩1分の好アクセス
    道東観光の拠点にも便利な立地で、鉄道旅行派にも嬉しい駅近の宿。

ホテル五味の詳細情報

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・厚岸駅から徒歩1分の好立地、移動に便利な駅前宿
・港町・海沿いの町並みに溶け込む昔ながらの温かい風合いの旅館
🦪牡蠣の提供形式夕食の牡蠣御膳プランとして、牡蠣料理5品+魚介料理5品の構成で提供
(生牡蠣、焼牡蠣、牡蠣鍋、牡蠣フライ、牡蠣のベーコン巻きなど含む)
厚岸産の牡蠣を使用しているため、1年を通して牡蠣を味わえる
🏨宿の設備・
サービス
・客室形式は和室、ツイン、和洋室など複数タイプあり
・大浴場あり
・館内設備として宴会場、会議室あり
・客室でインターネット接続可
・無料駐車場あり
💬口コミ(要約)牡蠣鍋・焼牡蠣・牡蠣フライ・生牡蠣など種類豊富で満足
甘くてジューシーな牡蠣をお腹いっぱい食べられた
・牡蠣づくしコースは魚介料理も豊富で飽きない構成
・昔ながらの旅館の落ち着いた雰囲気が心地よい
・駅から近くアクセス便利で助かった
💴料金目安1泊2食付き:約14,000~22,000円前後
🚗アクセス住所:北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目11番地
最寄り空港:釧路空港から車で約1時間20分
最寄り駅:JR厚岸駅から徒歩約1分
🗺️地図

③北こぶし知床 HOTEL&RESORT|港を望む絶景と冬の牡蠣グルメを堪能

オホーツク海を一望する「北こぶし知床 HOTEL&RESORT」は、世界自然遺産・知床の玄関口「ウトロ温泉郷」に建つ老舗リゾートホテル。特に冬は、オホーツク海の豊かな恵みを活かした海鮮ビュッフェに牡蠣料理も登場したことがあります。

広々とした展望大浴場からは、流氷が漂う幻想的な景色を楽しむことができ、冬の北海道らしい非日常を味わえます。料理・眺望・温泉と三拍子揃った、満足度の高い宿泊が叶います。

地元民のイチ押しポイント

  • 冬に牡蠣料理が楽しめる贅沢ビュッフェ
    近海で育った新鮮な牡蠣を、蒸し・焼き・グラタンなど多彩な調理法で味わえるのが魅力。主に冬季だけですが、そのクオリティと品数に地元民も太鼓判。
  • 地域食材を活かしたライブキッチン
    北海道産の食材を目の前で調理してくれるライブキッチンは臨場感たっぷり。季節替わりのメニューも豊富で、何度訪れても新しい発見があります。
  • 流氷シーズンに浸かる展望大浴場
    ウトロ港を見渡す露天風呂からは、冬になると流氷が一面に広がる光景も。幻想的な自然美と温泉の心地よさが旅の記憶を深めます。

北こぶし知床 HOTEL&RESORTの詳細情報

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・ウトロ港を望むロケーションで流氷も見える展望大浴場あり
・リゾート感のある和モダンな建築と落ち着いたインテリアで統一された雰囲気
🦪牡蠣の提供形式夕食ビュッフェに牡蠣料理を含むメニューが登場することあり(主に冬季)
蒸し牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣グラタンなど日替わりで提供される情報あり
🏨宿の設備・
サービス
・客室は落ち着いたモダン和洋室で海側・オーシャンビューの部屋あり
・展望大浴場・露天風呂があり、海と流氷を望む眺望とサウナも併設
・館内ラウンジでドリンクや軽食サービスあり
・売店・ギフトショップが併設され、お土産などを購入可能
・館内Wi-Fi対応および共用スペースでインターネット接続可能
💬口コミ(要約)・バイキングの品数豊富で飽きない
・料理がすごく良くてライブキッチンで熱々提供が魅力
・温泉・風呂設備や展望が素晴らしいという評価
・部屋も清潔で景観もよく、リラックスできた
・スタッフの対応が丁寧で気持ちよく過ごせた
💴料金目安1泊2食付き:約18,000円〜30,000円
🚗アクセス住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ東172
最寄り空港:女満別空港から車で約2時間
最寄り駅:JR知床斜里駅よりバスで約50分(ウトロ温泉BT下車)
🗺️地図

④ホテルつつじ荘|美肌湯と冬季限定牡蠣御膳を味わう宿

温根湯温泉街に佇む、源泉かけ流し宿「ホテルつつじ荘」。冬季にはサロマ湖産牡蠣を使った御膳が選べ、温泉と海の幸で癒しの時間を提供。

素朴ながらも家庭的なもてなしで、訪れるたびにほっとする滞在を約束します。

地元民のイチ押しポイント

  • 冬の牡蠣御膳で旬をまるごと堪能
    オホーツク海鮮丼御膳、北見焼肉御膳、サロマ湖の牡蠣御膳(夏季は帆立)の選択肢があり、11月~3月限定で、帆立御膳が牡蠣御膳に切り替わります。
  • アルカリ性硫黄泉の「美肌湯」
    源泉かけ流しで“一晩中入浴可”、肌に嬉しいヌルヌル感を実感できる温泉。
  • 全館Wi-Fi完備で快適滞在
    Wi-Fi完備でネット環境を気にする旅行者も安心。

ホテルつつじ荘の詳細情報

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・山あいの温泉街に位置し、静かで自然に包まれた環境
・建物は昔ながらの和風旅館調で温かみがあり、ゆったりできる佇まい
🦪牡蠣の提供形式夕食の選べる御膳形式として、冬季はサロマ湖牡蠣御膳が選べるメニュー
御膳のため、牡蠣料理は多く出るがバイキング・食べ放題形式ではない
🏨宿の設備・
サービス
・客室は和室中心で、全室 Wi-Fi 完備
・大浴場は24時間入浴可能で、美肌湯で知られるアルカリ性硫黄泉
・館内には宴会場、洗濯機・コインランドリー設備あり
・近隣では数少ないペット同泊OKの客室あり
・冬期には暖房費が別途必要
💬口コミ(要約)料理の選べる御膳が嬉しい、冬は牡蠣御膳が魅力
・手作り料理と源泉かけ流し温泉の組み合わせがよい
・市街地からやや離れているが風景と温泉が魅力
・静かで落ち着いた雰囲気、ゆったり過ごせる
・Wi-Fi対応でネット環境が使いやすい
💴料金目安1泊2食付き:約8,000〜12,000円前後
🚗アクセス住所:北海道北見市留辺蘂町温根湯温泉392
最寄り空港:女満別空港から車で約1時間10分
最寄り駅:JR留辺蘂駅から車・タクシーで約15分
🗺️地図

⑤ホテル武蔵亭|海鮮会席と牡蠣付膳で味わう小樽の温泉宿

小樽朝里川温泉に位置し、海と山の恵みを併せ持った料理が魅力の「ホテル武蔵亭」。牡蠣付膳プランも用意されており、地元の海鮮を存分に味わえる宿。

湯量豊かな温泉と露天風呂、岩盤浴、宴会設備など、多彩な施設を備え、観光にも宴会にも適した宿として人気があります。

地元民のイチ押しポイント

  • 厚岸産牡蠣を使った豪華海鮮膳
    北海道の牡蠣の産地「厚岸」の牡蠣を使用した夕食膳は、ぷりっとした食感と濃厚な旨みが特徴。毛ガニやホタテなど海の幸も加わり、華やかな会席料理として提供されます。
  • 多彩な風呂のバリエーション
    大浴場・露天・岩盤浴と湯処バリエーション豊かで、温泉好きにも支持があります。
  • 自然豊かな温泉郷で静かな滞在
    山と川に囲まれた朝里川温泉の環境で、都会の喧騒から離れてゆったり過ごせます。

ホテル武蔵亭の詳細情報

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・小樽市街や海岸からほど近く、朝里川温泉郷の山麓に佇む静かな立地
・和洋を融合させた温泉旅館風な建物で、自然と調和する落ち着いた雰囲気
🦪牡蠣の提供形式「牡蠣付膳プラン」があり、夕食に牡蠣を含む海鮮料理を提供
料理の提供は会席・膳形式で、バイキング形式ではない
🏨宿の設備・
サービス
・自然に囲まれた大浴場や露天風呂、サウナ、岩盤浴など温泉施設が充実
・客室は総部屋数47室で、テレビ・冷蔵庫・館内の基本備品を完備
・無料Wi-Fiはロビーをはじめ館内で利用可能
・大小の宴会場や売店、ラウンジスペースあり
・記念日用プランでは、ワインやケーキなどのサプライズ演出も可能
💬口コミ(要約)海鮮会席膳に厚岸産牡蠣が含まれていて豪華だった
・料理の品数と質が高く満足できた
・温泉と湯処のバリエーションが豊富でくつろげた
・アクセスは便利ではないが宿自体は落ち着いた雰囲気
・客室・館内は清潔で整備されており快適に過ごせた
💴料金目安1泊2食付き:約12,000〜15,000円前後/名
🚗アクセス住所:北海道小樽市朝里川温泉2丁目686‑4
最寄り空港:新千歳空港から車で約1時間30分
最寄り駅:JR朝里駅より車で約10分
🗺️地図

牡蠣食べ放題・美味しいホテル&宿の選び方のポイント

【北海道】道東・札幌圏で牡蠣が食べ放題・美味しいホテル&宿5選【2025年版】

北海道で牡蠣を楽しむなら、「どんなスタイルで食べられるか」が宿選びの大きなポイントになります。

食べ放題やバイキングとは限らず、定食・御膳・会席など様々な提供方法があるため、自分の好みに合った宿を選ぶのが旅を満喫するコツ。以下に、宿選びのポイントをまとめました。

提供形式で選ぶ(ビュッフェ・御膳・定食など)

宿によって、牡蠣の提供スタイルは実にさまざまです。食べる量にこだわるのか、質の高さや料理方法で選ぶのかで選択肢が変わってきます。

  • 🥢ビュッフェ形式(食べ放題)
    • 好きなだけ牡蠣料理を楽しみたい人向け
    • 種類も豊富で、焼き牡蠣・蒸し牡蠣・グラタンなどアレンジも多彩
  • 🍱御膳・定食形式
    • 一品一品をじっくり味わいたい人に
    • ボリュームは抑えめながら、質の高い牡蠣料理が多い
  • 🍽️会席料理形式
    • 特別な日の食事にぴったり
    • 牡蠣を含めた旬の食材を使ったコース仕立てで、満足度が高い

牡蠣の“種類・産地”にも注目

北海道内でも、厚岸産やサロマ湖産など、地域によって味や食感が異なります。産地にこだわるなら、プラン名や料理説明に「産地名」が明記されている宿を選ぶのが安心です。

  • 厚岸産:濃厚で旨みが強い。海水温が低く、一年中牡蠣が獲れるのも特徴。
  • サロマ湖産:ややミルキーでクリーミーな味わい。旬は11月~3月頃の冬季。

温泉や客室も“滞在の満足度”を左右

料理に加えて、温泉の質客室の居心地も旅の充実度を高める要素。

特に冬は温泉で冷えた体をじんわり温められると、満足度がぐっと上がります。露天風呂やサウナ付きなど、自分好みの湯処がある宿を選びましょう。

牡蠣食べ放題・美味しいホテル&宿に関するよくある質問

Q
牡蠣が“食べ放題”なのはどの宿ですか?
A

今回ご紹介した中で、ビュッフェ形式で牡蠣料理を提供しているのは「サロマ湖 鶴雅リゾート」「北こぶし知床 HOTEL&RESORT」です。

日替わりで焼き牡蠣・蒸し牡蠣・牡蠣グラタンなどが登場することがあります。ただし、常に牡蠣が出るとは限らないため、予約時に内容を確認するのがおすすめです。

その日の漁の状況で、殻付き牡蠣やボタン海老、ホタテなどをご提供します。

引用元|サロマ湖鶴雅リゾート公式サイト
Q
冬以外でも牡蠣は食べられますか?
A

サロマ湖などオホーツク方面の宿は、冬季限定で牡蠣御膳や牡蠣会席を提供している宿が多いため、冬の予約がベストタイミングです。

一方、厚岸産の牡蠣は1年中流通しているため、冬以外でも食べることが可能です。ただし、仕入れ状況によるので直接宿に確認するのが安心です。

海のミネラルたっぷり♪厚岸直送☆牡蠣付膳

厚岸湾で育まれた海のミネラルたっぷりの牡蠣を生きたまま直送。
「甘味」と「弾力性」がありぷるぷる!
牡蠣は殻をむきたてならではの、フレッシュなコク味をお楽しみ頂けます。

7/20~9/30は海水温が上がる為、「生」カキではなく
「焼き」カキでのご提供となります。

引用元|小樽朝里川温泉 ホテル武蔵亭
Q
ビュッフェより御膳や会席のほうが美味しい?
A

「質」を重視するなら御膳・会席料理に軍配が上がります。

牡蠣を含め、食材一つひとつを丁寧に調理して提供されるため、量よりも味をしっかり楽しみたい人に向いています。一方で、ビュッフェ形式は種類豊富に気軽に楽しみたい方に最適です。

Q
一人でも泊まれる宿はありますか?
A

多くの宿は1名利用にも対応しています。

特に「ホテルつつじ荘」や「ホテル五味」は、リーズナブルな価格で1名からの宿泊プランが豊富で、ソロ旅にもおすすめです。

1名様から大人数のグループ向けまで様々なお部屋をご用意しております。

引用元|天然温泉ホテル つつじ荘

まとめ|北海道で牡蠣を思う存分楽しむ旅へ

北海道の冬といえば、雪景色とともに味わう旬の海鮮。中でも、ぷりぷりとした身に濃厚な旨みを秘めた「牡蠣」は、この季節ならではのごちそうです。

本記事では、道東と札幌圏から牡蠣をたっぷり楽しめるホテルや旅館を厳選してご紹介しました。それぞれに異なる魅力があり、

  • ビュッフェ形式で牡蠣を好きなだけ食べられる宿
  • 御膳形式で一品一品をじっくり味わえる宿
  • 露天風呂や岩盤浴付きの温泉宿
  • 厚岸やサロマ湖など、産地にこだわった食材が楽しめる宿

など、牡蠣の楽しみ方も多彩です。

加えて、温泉に浸かって体を温めながら、冬の自然に癒される時間は格別。どの宿も食事と温泉の両方で満足度が高く、「また来たい」と思える滞在になるはずです。

旅行の計画を立てるなら、旬の時期(11月~3月)を狙って、早めの予約がおすすめ。この冬はぜひ、北海道で“牡蠣を食べ尽くす旅”に出かけてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格