札幌で芸能人が泊まるホテル5選|アーティスト御用達の行きつけホテルまとめ

ライブが終わって高揚したまま、あなたが向かうのは――もしかしたら“推しも泊まったかもしれない”特別なホテル。

静かな夜景が広がる高層階、気配を消して移動できる落ち着いた動線、スタッフのさりげない心配り。そんな環境が整っている場所こそ、アーティストたちが選ぶ“行きつけ”のホテルです。

今回ご紹介するのは、芸能人の利用が多いと言われる札幌市の人気ホテルたち。JRタワーホテル日航札幌や京王プラザホテル札幌など、実際にファンから「ここに泊まっていたらしい」と噂される宿も含まれています。

それでは、あなたの遠征をもっと特別なものにする“札幌で芸能人が泊まるホテル”の世界へご案内します。

【一覧表】札幌で芸能人が泊まるホテル5選

JRタワーホテル日航札幌:https://www.jrhotels.co.jp/tower/ 

京王プラザホテル札幌:https://www.keioplaza-sapporo.co.jp/ 

札幌プリンスホテル:https://www.seibuprince.com/ja/sapporo-prince-hotel 

ホテルエミシア札幌:https://www.hotel-emisia.com/sapporo/ 

モントレエーデルホフ札幌:https://www.hotelmonterey.co.jp/edelhof/

札幌で芸能人が泊まるホテル5選

①JRタワーホテル日航札幌|札幌を代表する“行きつけ”級の高級ホテル

札幌市内の中心・JR札幌駅直結という抜群の立地に佇み、ランドマークホテルとして名高いJRタワーホテル日航札幌。夜景の美しい高層階客室、天然温泉スパ、動線の整った駅アクセスなど、大手ブランドならではのホスピタリティです。

さらに、アーティスト・芸能人の “遠征拠点” としても繰り返し名前が挙がる行きつけ宿でもあります。ライブ遠征や推し活をより特別なものにしたいあなたにとって、理想的な滞在先です。

芸能人に選ばれるポイント

  • プライバシーが守られやすい構造・動線
     JR札幌駅直結で、なおかつ宿泊フロア直通エレベーターがあり、人目を避けやすい動線。ファンからは「嵐が宿泊していた」と言われており、フロアごと借り切っていたという噂も。
  • セキュリティ評価が高いホテル
     高層フロア設定や宿泊者専用エレベーター、24時間のセキュリティ管理など、静かで安全な滞在が実現可能。
  • 部屋の高級感と上質な滞在性
     眺望の良い23階~34階フロアに客室を配置。また、夜景とシンプルモダンなインテリアが特別な滞在を演出します。

JRタワーホテル日航札幌の詳細

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・札幌駅南口に直結しており、雨・雪の日も安心なアクセス
・地上150m超のスカイレストランなど眺望があり、高層階ならではの非日常感
この宿のおすすめ駅直結の利便性で移動ストレスが少ない
夜景を楽しむスイートフロアや高層階客室が魅力
・天然温泉スパ「プラウブラン」で遠征疲れを癒せる
🏨宿の設備・
サービス
・天然温泉「スカイリゾートスパ プラウブラン」あり
・眺望抜群の高層階(35階)のレストラン&バーあり
・広々としたエントランスホールとコンシェルジュカウンターで安心の滞在
・全室Wi-Fi完備、加湿器・ズボンプレッサー貸出などのサービスあり
・宿泊者優待料金の駐車場や荷物預けサービスあり
💬口コミ(要約)・部屋、レストランからの眺望も良く、朝食も本当に美味しかった
・部屋は清潔感が保たれており、仕事の疲れをしっかり癒せた
・29階で札幌の眺めを楽しめ、併設されているスパも清潔
・スタッフのプロ意識が高く、部屋・眺望・立地・チェックイン全てで快適
💴料金目安・1泊2名利用:約25,000円〜80,000円
🚗アクセス住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5
最寄り空港:新千歳空港からJRで約40分
最寄り駅:JR札幌駅南口直結・徒歩約3分
🗺️地図

②京王プラザホテル札幌|芸能人も利用する静かな動線と上質空間

札幌駅西側に位置する京王プラザホテル札幌は、長年にわたり芸能人・アーティストの宿泊先として名前が挙がる、遠征ファンにも人気のホテルです。

中央区でありながら落ち着いた周辺環境、高層階の静けさ、スタッフの丁寧な対応など“人目を避けたい著名人が選びやすい理由”がそろっています。ライブ遠征の拠点としても使いやすく、推し活旅を安心して楽しめる上質な空間が広がります。

芸能人に選ばれるポイント

  • 目立ちにくい環境が整うホテルの動線
     ロビー・エントランス周りが広めで視線が分散しやすく、なおかつ正面入口の他に複数の入館ルートがある設計。SNSなどでは「アーティストが札幌遠征時に宿泊していたかも」という情報も。
  • VIPにも対応した高レベルのセキュリティ・フロア
     18~20階はセキュリティ付きの「プレミアフロア」、21階は国内外のVIPにも対応した広さの「プラザフロア」。高層階フロア宿泊客限定の専用ラウンジもあり、一般客とのすみ分けもできます。
  • 落ち着きと上質さを感じる高層階の客室
     上層階のプレミアムフロアは特に落ち着きがあり、シンプルで上質なインテリアが特徴。外からの視線が気にならず、滞在の快適さが評価されています。

京王プラザホテル札幌の詳細

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・札幌駅から徒歩約5分、観光地へのアクセスも良く便利
・落ち着いた館内と上層階からの静かな眺望でゆったりとした雰囲気
この宿のおすすめ駅近ながら静かで、遠征後でもゆっくり落ち着ける好環境
しっかりとしたスタッフ対応は安心感が高く、初めての滞在でも快適
・朝食の評価が高く、北海道らしい食事を楽しめる点も魅力
🏨宿の設備・
サービス
・北海道食材を活かした朝食ブッフェが人気
・ジム・ラウンジなど、滞在を快適にする施設が充実
・ホテル館内にコンビニやショップもあり利便性が高い
・全室Wi-Fi完備、加湿器・空気清浄機など貸出品多数あり
・駐車場完備・荷物預かり対応で遠征前後の負担も軽減
💬口コミ(要約)・部屋がとても静かで、ぐっすり眠れた
・朝食がおいしく、品数も多くて満足度が高い
・部屋が広くて清潔感があり、快適に過ごせた
・札幌駅から近いのに周囲が静か
💴料金目安・1泊2名利用:約21,000円〜60,000円
🚗アクセス住所:北海道札幌市中央区北5条西7丁目2-1
最寄り空港:新千歳空港からJRで約40分
最寄り駅:JR札幌駅から徒歩約5分
🗺️地図

③札幌プリンスホテル|自然と都市が近いプライバシー性の高い滞在

円筒型の特徴的な外観が印象的な札幌プリンスホテル。周囲には緑も多く、大通エリアから少し離れた場所に位置しているため落ち着いた雰囲気を楽しめるホテルです。

SNSでは、Kis-My-Ft2のメンバーがホテルへ戻る途中に寄ったとされるコンビニでの目撃談や、嵐がライブ遠征で利用したという投稿も話題に。。他にも、EXILEやK-POPグループ、スポーツ選手などの著名人の滞在が噂されるなど、静かに過ごしたいゲストに選ばれやすいホテルとして知られています。

ライブ遠征の滞在先としてはもちろん、落ち着いた上質な空間で過ごしたいあなたにもおすすめのホテルです。

芸能人に選ばれるポイント

  • イベントや遠征の“拠点”として使われてきた実績
     大きな宴会やディナーショー会場として使われることが多く、「野球選手の遠征先として利用されるホテル」との口コミも。大人数のスタッフ・関係者を受け入れられる規模感が、芸能人に選ばれやすいポイントと言えそうです。
  • 中心部に近いのに“観光地ど真ん中”ではない立地
     大通公園・すすきの方面にも出やすいですが、札幌駅から少し離れているためホテル周辺は比較的落ち着いている地域。観光の中心地から“一歩外した”ポジションなので、ライブ前後に静かに戻れる拠点としても相性が良い立地です。
  • 地下駐車場から客室までスムーズに移動できる動線
     地下駐車場から濡れずに客室まで行けて、エレベーターも待ち時間が少なくストレスがない、という口コミあり。車移動が多い芸能人や関係者にとっても、人目に触れる時間を短くしつつスムーズに出入りできる、使い勝手の良いホテルだと考えられます。

札幌プリンスホテルの詳細

項目詳細内容
🏙️立地・雰囲気・大通公園まで徒歩圏内、観光アクセスが良く静かな環境
・円柱タワー型ホテルで、客室からの眺望とプライベート感が高い
この宿のおすすめ都市部でありながら静かなロケーションで、落ち着いた滞在が可能
高層階からの夜景が美しく、特別感のあるステイが楽しめる
・プリンスホテル系列ならではの丁寧で安心できるサービス水準
🏨宿の設備・
サービス
・館内に温泉施設・サウナがあり、遠征の疲れも癒せる
・バー・ラウンジ・レストランなど飲食施設が充実
・全室Wi-Fi完備、加湿器・空気清浄機などの貸出品も豊富
・24時間対応フロントで遅い到着でも安心
・駐車場併設で車移動の遠征でも便利
💬口コミ(要約)・ラウンジが最上階にあり、景色が素晴らしかった
・専用エレベーターでストレスなく移動できました
・温泉施設があり、遠征後のリラックスタイムにぴったり
・部屋のアメニティに高級感があって良かった
💴料金目安・1泊2名利用:約16,000円〜56,000円
🚗アクセス住所:北海道札幌市中央区南2条西11丁目
最寄り空港:新千歳空港からJR・地下鉄で約50分
最寄り駅:地下鉄 西11丁目駅から徒歩約3分
🗺️地図
この記事を書いた人

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格