徐々に春の温かさがみられるようになった北海道内ですが、3月3日、3月5日に最新の桜の開花予想が各社で発表されました。合わせて満開予想も発表されています。
今回の発表においても各主要都市での桜の開花予想に大きな変化はなく、だいたい予想日が固まってきた印象です。釧路市においても、前回予想とほぼ変わらず開花日は5月7日~10日、満開日は5月10日~12日でした。
なお、各都市の開花予想だけでなく、満開日の予想や北海道内の桜の名所である「松前公園」、「新ひだか町(静内)二十間道路桜並木」の桜の開花・満開予想も行われました。
松前公園や二十間道路は、桜が咲く時期は圧倒的な美しさで、さくら祭りも開催されることから、お出かけの予定がある方は桜の満開時期に合わせて計画をたてましょう。
この記事では、桜の開花を予測している主要サイトを比較し、今年のお花見計画に役立つ情報をお届けします。
2025年・松前公園の桜の開花・満開予想

日本気象協会が3月5日に第3回目の2025年桜開花予想を行い、桜の名所である松前町の松前公園の開花予想を行いました。この情報を元に、いつ頃お出かけすれば見頃の桜を見ることができるか予想します。
松前公園および近隣の開花・満開予想
場所 | 開花予想日 | 開花日 平年差 | 開花日 昨年差 | 満開予想日 | 満開日 平年差 | 満開日 昨年差 |
---|---|---|---|---|---|---|
松前公園 | 4/23 | -4 | +7 | - | - | - |
函館 | 4/24 | -4 | +6 | 4/28 | -4 | +5 |
松前公園の開花予想は4月23日となっており、平年より4日早く、昨年より7日遅い予想です。
満開日は予想されていませんが、近隣の函館は開花予想が4月24日、満開予想が4月28日になっていることから、松前公園の満開も4月27日に前後になると思われます。
松前公園で「松前さくらまつり」開催!いつ行くのがおすすめ?
松前公園では、桜の開花に合わせて毎年「松前さくらまつり」を実施しており、2025年は4月19日(土)から5月11日(日)まで開催されます。この祭りの開催時期と、桜の満開時期に合わせて行くのがおすすめです。
また、松前から近い函館では桜の名所の「五稜郭公園」があり、ほぼ同じ時期に満開を迎えるため、あわせて観光するのも良いです。
●松前さくらまつりの開催日:4月19日(土)~5月11日(日)
●松前公園の桜の満開予想:4月27日(日)頃
⇒おすすめの訪問日:4月26日(土)~4月30日(水)
2025年・新ひだか町二十間道路桜並木の開花・満開予想

松前公園と同様、日本気象協会が3月5日に新ひだか町の二十間道路桜並木の開花予想を行いました。この情報を元に、いつ頃お出かけすれば見頃の桜を見ることができるか予想します。
二十間道路および近隣の開花・満開予想
場所 | 開花予想日 | 開花日 平年差 | 開花日 昨年差 | 満開予想日 | 満開日 平年差 | 満開日 昨年差 |
---|---|---|---|---|---|---|
二十間道路 | 4/28 | -7 | +5 | 5/1 | -7 | +4 |
浦河 | 5/1 | -7 | +6 | 5/4 | -7 | +7 |
二十間道路の開花予想は4月28日となっており、平年より7日早く、昨年より5日遅い予想です。
二十間道路の満開日は5月1日と予想されており、近隣の浦河は開花予想が5月1日、満開予想が5月4日と二十間道路のある新ひだか町より若干遅くなっています。
二十間道路桜並木で「しずない桜まつり」開催!いつ行くのがおすすめ?
新ひだか町の二十間桜並木では、桜の開花に合わせて毎年「しずない桜まつり」を実施しています。2025年の日程はまだ明らかになっていませんが、例年4月下旬から5月上旬に開催されています。この祭りの開催時期と、桜の満開時期に合わせて行くのが良し。
また、浦河の「優駿さくらロード」の桜並木も最近注目のスポット。こちらもあわせて行くのもおすすめ。
●しずない桜まつりの開催日:4月下旬~5月上旬(昨年4/28~5/3)
●二十間道路の桜の満開予想:5月1日(木)頃
⇒おすすめの訪問日:4月30日(水)~5月5日(月)
2025年・北海道内の各社の桜の開花予想は?(3月5日時点)

桜の開花を予想している主なサイトは、「日本気象協会」「ウェザーニュース」「ウェザーマップ(さくら開花予想2025)」の3社。この3社の桜の開花予想と見解を比較してみました。
日本気象協会(tenki.jp)
日本気象協会は、2025年3月5日に第3回桜開花予想を発表しました。同協会の今回の発表によると、桜の開花はほとんどの地点で前回の予想と同じでした。また、今回から予想地点が増え、さらに満開の予想日も発表しています。
今後、北日本は3月と4月も平年より気温が高い傾向が続くため、開花や満開は平年より早くなると予想しています。
日本気象協会による北海道内の桜の開花予想(3月5日発表)
地点 | 開花予想日 | 満開予想日 | 地点 | 開花予想日 | 満開予想日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
札幌 | 4/25(±0) | 4/29 | 釧路 | 5/10(±0) | 5/12 | |
函館 | 4/24(±0) | 4/28 | 網走 | 5/5(±0) | 5/7 | |
室蘭 | 4/29(±0) | 5/2 | 稚内 | 5/7(±0) | 5/9 | |
旭川 | 5/1(±0) | 5/3 | 帯広 | 4/30(±0) | 5/3 | |
浦河 | 5/1 | 5/4 | 根室 | 5/12 | 5/15 | |
留萌 | 5/2 | 5/6 |
※( )内は前回予想との比較日数
ウェザーニュース
ウェザーニュースでは、2025年3月5日に第5回桜開花予想を発表しました。今回の発表で、道内各地とも前回と同じ予想となっています。
同社の予測では、4月から5月にかけての気温が平年より高く推移するため、平年より開花時期は早まるとしています。ただし、寒気の影響を受ける日があるため、気温の高い日が続いた昨年に比べると、いくぶん開花が遅れると見ています。
ウェザーニュースによる北海道内の桜の開花予想(3月5日発表)
地点 | 開花予想日 | 地点 | 開花予想日 | |
---|---|---|---|---|
札幌 | 4/24(±0) | 釧路 | 5/7(±0) | |
函館 | 4/22(±0) | 網走 | 5/4(±0) | |
室蘭 | 4/28(±0) | 稚内 | 5/6(±0) | |
旭川 | 4/28(±0) | 帯広 | 4/27(±0) |
※( )内は前回予想との比較日数
ウェザーマップ(さくら開花予想2025)
ウェザーマップでは、2025年3月3日に「さくら開花予想」の更新を行いました。稚内を除いて各地は前回と同じ予想、稚内は前回より1日早くなりました。
同社の予測では、1月以降の気温の高さがそのまま開花の早さにつながるとしており、北海道は特に早くなると予想しています。
ウェザーマップによる北海道内の桜の開花予想(3月3日発表)
地点 | 開花予想日 | 満開予想日 | 地点 | 開花予想日 | 満開予想日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
札幌 | 4/24(±0) | 4/28 | 釧路 | 5/9(±0) | 5/12 | |
函館 | 4/22(±0) | 4/26 | 網走 | 5/3(±0) | 5/6 | |
室蘭 | 4/26(±0) | 5/1 | 稚内 | 5/5(-1) | 5/9 | |
旭川 | 4/28(±0) | 5/1 | 帯広 | 4/27(±0) | 5/1 |
※( )内は前回予想との比較日数
2025年・釧路市の桜の開花・満開予想(3月5日時点)

釧路市の桜の開花、満開予想のまとめ情報は以下のとおりです。
●釧路の桜の開花予想日(2025年3月5日時点)
・日本気象協会:5月10日(前回:5月10日予想)
・ウェザーニュース:5月7日(前回:5月7日予想)
・ウェザーマップ:5月9日(前回:5月9日予想)
●釧路の平年の桜の開花日:5月16日
●釧路の昨年の桜の開花日:5月3日
●釧路の桜の満開予想日(2025年3月5日時点)
・日本気象協会:5月12日(前回:-)
・ウェザーニュース:5月10日(前回:-)
・ウェザーマップ:5月12日(前回:5月12日予想)
●釧路の平年の桜の満開日:5月19日
●釧路の昨年の桜の満開日:5月5日
●釧路の桜の標本木:柳町公園内の「えぞやまざくら」
●釧路市周辺の桜の名所:
・春採公園(釧路市)
・別保公園(釧路町)
●URL:日本気象協会・ウェザーニュース・ウェザーマップ
釧路周辺の桜のお花見スポット

釧路周辺のおすすめお花見スポットの情報はこちら!
春採公園
●場所 | 春採公園 |
●所在地 | 〒085-0821 北海道釧路市鶴ケ岱3丁目7-29 |
●駐車場 | あり(無料) |
別保公園
●場所 | 別保公園 |
●所在地 | 〒088-0605 北海道釧路郡釧路町別保原野 |
●駐車場 | あり(無料) |
筆者のつぶやき

今回の予想では、主要都市だけでなく観光地の桜の開花や満開時期の予想も出てきました。松前公園や新ひだか町二十間道路は、道内でも有数の桜の名所ですので、満開の時期に合わせて行きたいですね!

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定合格。
コメント