【2025年最新】厚岸港まつり&夏祭り!花火・山車・駐車場・アクセス完全ガイド

厚岸町

2025年の厚岸港まつり・夏祭りの日程はもう決まったのかな?

花火や山車の競演を見たいから、駐車場の情報も知りたいけど…

「今年こそ、家族で厚岸港まつりへ!」と考えているあなたへ。夜空を彩る花火に、迫力満点の山車競演。子供たちの喜ぶ顔を想像するだけで、ワクワクしますよね。

でもその一方で、こんな不安や疑問はありませんか?

  • 2025年の正確な日程や時間は?
  • 混雑を避けて車を停められる駐車場はどこ?
  • 花火や山車をゆっくり見れる場所はある?

ご安心ください!この記事では、そんなお悩みを解決するために、2025年の「厚岸港まつり&夏祭り」の最新情報から、地元民も活用する駐車場や混雑回避のコツまで、徹底的にまとめました。

この記事を読み終える頃には、当日の完璧な計画が立てられ、「これなら安心して楽しめる!」と自信が持てるはず。さあ、家族みんなで最高の夏の思い出を作りましょう!

●7月4日更新:悪天候のため、7月4日13時30分から予定していた「市中大パレード」は中止となりました。

●7月5日更新:悪天候のため、7月4日20時から予定していた「町民花火大会」は、7月11日(金)20時に延期となりました。

  1. 【要点確認】2025年の厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの概要
    1. 厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの開催概要
    2. 目玉イベント・注目ポイント
    3. 公式サイト・SNS
  2. 【2025年】厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの基本情報
    1. 開催日時・会場
    2. 主催・問合せ先
    3. そもそも「港まつり」と「夏祭り」の違いって?
  3. 会場アクセス・臨時駐車場・交通規制
    1. 厚岸港まつり・夏まつりの会場
      1. 【湖北地区】真栄町1条通(7/4 市中大パレード・7/5 山車の競演会場)
      2. 【湖南地区】松葉町通(7/4 市中大パレード・7/6 山車の競演会場)
    2. 厚岸港まつり・夏まつりの駐車場
      1. 【湖北地区】市中大パレード・山車の競演会場の駐車場
      2. 【湖南地区】市中大パレード・山車の競演会場の駐車場
    3. 厚岸町民花火大会の会場
      1. 【花火大会】若竹第2埠頭(7/4夜)
      2. 【花火大会】駐車場(7/4夜)
    4. 満車の場合はどうする?
    5. 渋滞のピーク時間は?釧路方面からのスムーズなアクセス術
  4. イベントのタイムスケジュール
  5. 厚岸の夜空を彩る花火!観覧スポット攻略
    1. 2025年の花火の打ち上げ時間とプログラム
    2. 場所取り不要!子連れでもゆったり見れる穴場観覧スポット3選
    3. 有料観覧席はある?購入方法とメリット
  6. 【迫力満点】夏祭りの華!山車競演の楽しみ方
    1. 山車の運行ルートとおすすめ観覧ポイント
    2. 山車の巡行時間と交通規制について
  7. まとめ:しっかり準備して、2025年厚岸の夏を最高の思い出に!
  8. 筆者のつぶやき

【要点確認】2025年の厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの概要

【2025年最新】厚岸港まつり&夏祭り!花火・山車・駐車場・アクセス完全ガイド
出典:厚岸町ホームーページ

2025年の厚岸港まつり・花火大会・夏まつりについて、日程などの開催内容を簡潔にまとめました。

厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの開催概要

開催日2025年7月4日(金)~6日(日)
時間7月4日(金):13:30~16:00・20:00~20:30頃
7月5日(土):18:00~21:00
7月6日(日):18:00~21:00
会場厚岸町内(湖北通り・湖南通り・若竹第2埠頭)
駐車場無料駐車場あり

目玉イベント・注目ポイント

  • 市中大パレード
    • 浴衣姿の町民や団体が「厚岸音頭」に合わせて踊りながら練り歩く、華やかなパレード
  • 花火大会
    • 港の広い空間を活かした大玉連発や、海面に映る美しい花火が特徴
  • 山車パレード・山車競演
    • 豪華絢爛な山車と獅子舞が、太鼓やお囃子の音とともにメインストリートを巡行
    • 山車が一時停止して獅子舞や踊りのパフォーマンスを披露

公式サイト・SNS

【2025年】厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの基本情報

【2025年最新】厚岸港まつり&夏祭り!花火・山車・駐車場・アクセス完全ガイド

厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの基本情報はこちらから。

開催日時・会場

2025年の厚岸港まつり・花火大会・夏まつりは、7月4日から6日にかけて開催!

前半の4日は、町民が町を練り歩く市中大パレードと花火大会、後半の5日・6日は、山車や獅子舞がパフォーマンスを見せる山車競演が行われます。

Information

イベント名:
第69回厚岸港まつり・第23回厚岸町民花火大会・第32回あっけし夏まつり
開催日時:

2025年7月4日(金)|13:00~16:00 港まつり(市中大パレード)
2025年7月4日(金)|20:00~20:30頃 町民花火大会
2025年7月5日(土)|18:00~21:00 夏まつり(山車競演)
2025年7月6日(日)|18:00~21:00 夏まつり(山車競演)
会場:
・厚岸港まつり・夏祭り:真栄町1条通(湖北地区)・松葉町通(湖南地区)
・町民花火大会:若竹第2埠頭
駐車場:無料駐車場あり

主催・問合せ先

  • 厚岸港まつり協賛会事務局(0153-52-3131・厚岸町役場内)

そもそも「港まつり」と「夏祭り」の違いって?

「どっちがどっちなの?」と少し混乱しますよね。簡単に言うと、こうなっています。

  • 厚岸港まつり: 漁業の町・厚岸の安全と大漁を願うお祭り。初日の「市中パレード」と「花火大会」がメイン。
  • あっけし夏まつり: 神社の例大祭が起源。2日目と3日目の「山車競演」がメイン。

もともとは別々のお祭りでしたが、今では連続して開催される、厚岸の一大イベントです。

会場アクセス・臨時駐車場・交通規制

厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの会場は、日によって異なりますので事前に確認しておきましょう。

厚岸港まつり・夏まつりの会場

【2025年最新】厚岸港まつり&夏祭り!花火・山車・駐車場・アクセス完全ガイド

厚岸港まつり、夏まつりの会場は、大きく分けて「湖北地区」と「湖南地区」の2つがあります。

【湖北地区】真栄町1条通(7/4 市中大パレード・7/5 山車の競演会場)

湖北地区のパレードや山車競演の会場は、「真栄町1条通」です。厚岸駅からも近く、アクセスのよい場所で行われます。

会場真栄町1条通(湖北地区)
所在地〒088-1151 北海道厚岸郡厚岸町真栄1丁目付近
アクセス厚岸駅から徒歩で約5分
駐車場あり(臨時駐車場)

【湖南地区】松葉町通(7/4 市中大パレード・7/6 山車の競演会場)

湖南地区のパレードや山車競演の会場は、「松葉町通」になります。厚岸町中心街からやや離れるため、車での移動が便利です。

会場松葉町通(湖南地区)
所在地〒088-1116 北海道厚岸郡厚岸町松葉4丁目付近
アクセス厚岸駅から車で約5分
駐車場あり(臨時駐車場)

厚岸港まつり・夏まつりの駐車場

【2025年最新】厚岸港まつり&夏祭り!花火・山車・駐車場・アクセス完全ガイド

厚岸港まつりや夏まつりでは、例年臨時駐車場が設定されます。2025年は今のところ正式な発表はありませんが、以前は下記の駐車場が設定されました。

2025年の臨時駐車場については、公式ホームページなどをご確認ください。

【湖北地区】市中大パレード・山車の競演会場の駐車場

湖北地区の会場付近には「役場駐車場」と「漁業組合荷揚場横駐車場」の2つの臨時駐車場が例年用意されます。

山車の競演が行われる18時からは、周辺道路が通行止めとなるので早めに駐車場に到着しておきましょう。

施設役場駐車場(ユイトリエールの道路向かい)
所在地〒088-1151 北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目
施設漁業組合荷揚場横駐車場
所在地〒088-1151 北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目

【湖南地区】市中大パレード・山車の競演会場の駐車場

湖南地区の会場付近には、若竹第1埠頭にある「若竹岸壁駐車場」の臨時駐車場が例年用意されます。

施設若竹岸壁駐車場
所在地〒088-1118 北海道厚岸郡厚岸町若竹4丁目48-69

厚岸町民花火大会の会場

【2025年最新】厚岸港まつり&夏祭り!花火・山車・駐車場・アクセス完全ガイド

厚岸町民花火大会の会場は、若竹第2埠頭になります。

【花火大会】若竹第2埠頭(7/4夜)

施設若竹第2埠頭
所在地〒088-1118 北海道厚岸郡厚岸町若竹1丁目1
駐車場あり(臨時駐車場)

【花火大会】駐車場(7/4夜)

花火大会は若竹第2埠頭付近で打ち上げが行われます。例年、埠頭の漁港休憩施設付近に駐車場が設けられています。

施設若竹第2埠頭(臨時駐車場)
所在地〒088-1118 北海道厚岸郡厚岸町若竹1丁目4

満車の場合はどうする?

会場の近くの駐車場は混雑しやすく、満車になってしまった場合には駐車場探しで時間をロスしてしまいます。そんなときは少し離れた場所にあえて停めて、のんびり歩いて会場に向かう作戦です。

特におすすめなのが、「道の駅 厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」の駐車場です。

会場までは徒歩15分ほどかかりますが、駐車キャパが大きく、帰りの渋滞にも巻き込まれにくいという大きなメリットがあります。

施設道の駅 厚岸味覚ターミナル・コンキリエ
所在地〒088-1119 北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2

渋滞のピーク時間は?釧路方面からのスムーズなアクセス術

釧路から厚岸へ向かう国道44号線が最も混雑するのは、花火大会当日や山車の競演が行われる土日の17:00~19:00頃です。

この時間を避けるのが賢明。理想は17:00までには厚岸に到着しておくことです。

早めに着いて、縁日やグルメスポットで軽く腹ごしらえしながらお祭りの雰囲気を楽しむのが、イライラしないコツですよ。

イベントのタイムスケジュール

2025年の厚岸港まつり・花火大会・夏まつりの主なイベントは、以下のタイムスケジュールで行われます。

日時内容場所
7月4日(金)
9:00~第69回厚岸港まつり式典真龍神社
13:30~16:00厚岸音頭市中大パレード松葉町通(湖南地区)
真栄町1条通(湖北地区)
20:00~20:30頃第23回厚岸町民花火大会若竹第2埠頭
7月5日(土)
18:00~21:00夏まつり山車の競演真栄町1条通(湖北地区)
7月6日(日)
18:00~21:00夏まつり山車の競演松葉町通(湖南地区)

特に家族連れで楽しみたいイベントの時間は要チェックです!

メインイベントは夕方から夜にかけてが多いので、日中の予定も立てやすいのが嬉しいポイントですね。

厚岸の夜空を彩る花火!観覧スポット攻略

【2025年最新】厚岸港まつり&夏祭り!花火・山車・駐車場・アクセス完全ガイド

お祭りの初日を飾る花火大会は、湾の地形を活かした幻想的な光景が魅力です。

2025年の花火の打ち上げ時間とプログラム

2025年の花火打ち上げは20:00からの予定です。水上スターマインや大玉打ち上げなど、約1,000発の花火が夏の夜空を彩ります。

プログラムの詳細は当日会場で配布されることが多いですが、フィナーレの連続打ち上げは圧巻の一言!

場所取り不要!子連れでもゆったり見れる穴場観覧スポット3選

人混みの中での場所取りは、小さいお子さんがいると本当に大変ですよね。そこで、比較的ゆったりと花火を楽しめる穴場スポットを3つご紹介します。

  1. 道の駅厚岸グルメパーク: 会場から少し離れた高台にあり、全体を見渡せます。
  2. 港町海洋公園: 会場からは離れますが、厚岸大橋越しに花火を見ることができます。
  3. 若竹第1埠頭: 打ち上げ場所から少し離れた岸壁エリア。目の前を遮るものがなく、意外と見やすいスポットです。

有料観覧席はある?購入方法とメリット

残念ながら、厚岸の花火大会に有料観覧席は設けられていません

だからこそ、早めの行動と穴場スポットの確保が重要になるんです。

【迫力満点】夏祭りの華!山車競演の楽しみ方

2日目、3日目の主役は、豪華絢爛な「山車」と獅子舞です。太鼓やお囃子の音と、元気な掛け声がお祭り気分を最高潮に盛り上げてくれます。

山車の運行ルートとおすすめ観覧ポイント

山車は、厚岸町内のメインストリートを練り歩きます。

特におすすめの観覧ポイントは、山車がいったん止まり、獅子舞が踊るシーンが見られる場所です。

  • 湖北地区:北洋銀行厚岸支店・東家厚岸店付近
  • 湖南地区:大地みらい信用金庫松葉町支店・セイコーマート厚岸松葉店付近

ぜひ時間に合わせて訪れてみてください。

山車の巡行時間と交通規制について

山車の巡行中は、山車の経路となる「真栄町1条通」「松葉町通」とその周辺道路で交通規制が敷かれます。

巡行時間は18:00~21:00頃がメインです。この時間帯に車で移動しようとすると身動きが取れなくなる可能性があるので、事前に車は駐車場に停めて、徒歩で移動するのが基本です。

まとめ:しっかり準備して、2025年厚岸の夏を最高の思い出に!

今回は、2025年の「厚岸港まつり&夏祭り」を家族で120%楽しむための情報を、ぎゅっと凝縮してお届けしました。

この記事で紹介した駐車場のコツや混雑対策を参考にすれば、きっと当日の不安も軽くなるはずです。

夜空に咲く大輪の花火、熱気あふれる山車の競演、そして子供たちの輝く笑顔。しっかり準備をして、家族みんなで最高の夏の思い出を作ってくださいね!

筆者のつぶやき

keimei
keimei

2025年7月4日から6日かけて、厚岸町で「厚岸港まつり」「厚岸町民花火大会」「厚岸夏まつり」が同時開催されます。

メインイベントとなる夏まつりの「山車競演」は、大迫力の山車が街中を巡行します!また、それを盛り上げるかのように獅子舞や踊り手の皆さんがパフォーマンスを見せてくれますよ。

この記事を書いた人

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格

コメント

タイトルとURLをコピーしました