2025年のねむろ港まつり、そろそろ情報が気になる頃ですよね!
- 「今年の花火や屋台の情報は?絶対食べたいグルメはある?」
- 「車で行きたいけど、駐車場はどこ?混雑状況も知りたいな…」
- 「巡視船イベントってどんな内容?予約なしで参加できるの?」
こんな疑問をお持ちのあなたのために、地元民も納得の2025年最新情報をギュッと詰め込みました!久しぶりの参加で「昔と変わった?」と気になっている方も、初めてで「どう楽しめばいいの?」という方も、この記事を読めば大丈夫。
開催日程や時間、会場へのアクセス方法はもちろん、絶対食べたい根室ならではの屋台グルメ、そしてスムーズに車を停めるための駐車場情報まで、どこよりも詳しく解説します。
さらに、話題の巡視船イベントの詳細や、気になる花火大会情報まで、あなたが知りたい情報をまるっと網羅。
この記事を最後まで読めば、ねむろ港まつり2025を最大限に楽しむ準備は万端!友人や家族、大切な人と最高の夏の思い出を作るお手伝いをさせてください。
【開催概要】ねむろ港まつり2025の日程・会場・アクセスまとめ

待ちに待った「ねむろ港まつり2025」!
まずは気になる開催日程や時間、そして会場へのアクセス方法など、基本的な情報をしっかり押さえておきましょう。
開催日程・イベントスケジュール(千人踊り・舟こぎレース等)
2025年のねむろ港まつりは、7月19日(土)・20日(日)の2日間に開催が決定しました!
開催日程概要
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 第67回 ねむろ港まつり |
開催日 | 2025年7月19日(土)・20日(日) |
開催時間 | 7月19日|12:00~20:00頃 7月20日|10:20~20:00頃 |
会場 | 根室港周辺(舟こぎレース・花火大会等) 根室市総合文化会館(ジュニアコンサート) 根室市内(千人踊り等) |
主催 | 根室港まつり協賛会 |
イベントスケジュール
先日、ねむろ港まつり実行委員会が開かれ、名物の「千人踊り」や「舟こぎレース」等のイベントが実施されることが確認されました。
現時点では詳細なイベントスケジュールは発表されていませんが、実行委員会で承認されたイベント情報を元に、判明している分のスケジュールを以下に掲載します。
●7月19日(土)
時間 | イベント内容 | 場所 |
---|---|---|
12:00~ | 海の祈願祭 | 金刀比羅神社 |
13:00~ 14:30 | ジュニアコンサート ※市内幼稚園・小中学校・高校による演奏 | 根室市総合文化会館 |
18:00~ 19:00頃 | 千人踊り(市内パレード) | 根室市緑町通り付近 |
19:00~ | ねむろ太鼓 | 根室市緑町通り付近 |
●7月20日(日)
時間 | イベント内容 | 場所 |
---|---|---|
9:30 | みなと見学会受付 (各便20名・先着順) | 本町ー6.0m岸壁 |
10:20~ 13:30頃 | 舟こぎレース | 根室港市場前 |
10:30~ | 巡視船体験航海 【午前の部】 | 根室港北区岸壁 |
11:00~ 20:00 | ねむろまるごとバザール | 根室港特設会場 |
14:00~ | 巡視船体験航海 【午後の部】 | 根室港北区岸壁 |
19:30~ | 花火大会 ※約1,500発 | 根室港中防波堤付近から打ち上げ 観覧場所:根室港市場前 |
1便|10:00~ 2便|11:00~ 3便|13:00~ 4便|14:00~ | みなと見学会 ※2025年の新企画 | 根室港内 約30分間航行 |
特に人気の千人踊りや舟こぎレース、そして夜空を彩る花火大会の時間は、事前にチェックしておくのがおすすめです。
また、2025年の新たな企画として、業務艇「ふよう」に乗って根室港内を回る「みなと見学会」も実施されます。
会場の場所・地図・アクセス方法を解説
ねむろ港まつりの会場はイベントによってまちまちですが、名物の「千人踊り」や「舟こぎレース」、「花火大会」の各会場は、根室港周辺に固まっていることから、根室港で行われるイベント会場を目印にアクセスすると良いでしょう。
●会場名 | 根室港(各種祭り会場) |
●所在地 | 〒087-0053 北海道根室市本町5丁目 |
●駐車場 | あり(臨時駐車場を設定) |
交通規制の時間帯・エリアと注意点まとめ
お祭り当日は、会場周辺で交通規制が実施されるのが通例です。
特に花火大会の時間帯や、千人踊りなどのパレードが行われる時間帯は、広範囲にわたって車両通行止めや一方通行となる区間が発生します。
●例年の規制エリア
- 7月19日(土)
- 根室港臨時駐車場周辺(一方通行規制)
- 千人踊りの通り道周辺(鳴海公園~緑町通り・車両通行止め)
- 7月20日(日)
- 根室港臨時駐車場周辺(一方通行規制)
- 根室港周辺(18時~花火大会終了まで・車両通行止め)
車で来場予定の方は、事前に交通規制情報を必ず確認し、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。
公式サイト情報
ねむろ港まつりの最新情報は、以下のサイトやSNSで確認することができます。
ねむろ港まつり2025の花火大会|打ち上げ時間・観覧スポット・注意点

ねむろ港まつりの大きな魅力の一つといえば、夜空を鮮やかに染める花火大会ですよね!
2025年の花火大会を最高の思い出にするために、時間や場所、そして地元民も知るおすすめの観覧スポットを徹底解説します。
打ち上げ日時・場所・おすすめ観覧スポット【2025】
2025年のねむろ港まつりでは、7月20日(日)の19時30分から花火大会が開催される予定です。
例年どおりだと、打ち上げ場所は根室港の中防波堤付近からとなります。港で打ち上げられるため、会場周辺の比較的広い範囲から花火を楽しむことができます。
主な観覧場所は根室港市場周辺(根室港の各種イベント会場)となり、目の前が海のため遮るものが無く、大迫力の花火を楽しむことができます。
●花火打ち上げ場所 | 根室港(根室港区)中防波堤 |
●地図 |
混雑・持ち物・立入禁止エリアなどの注意点まとめ
最高の花火体験のために、いくつか注意点も押さえておきましょう。
- 混雑について:
- 花火開始1時間前頃から、会場周辺や主要な観覧スポットは大変混雑します。良い場所で見たい場合は、早めの行動が吉です。
- 持ち物:
- 羽織るもの(夜は冷え込むことがあります)
- 虫よけスプレー
- 飲み物、軽食(会場の屋台も利用できますが、混雑することも)
- ゴミ袋(ゴミは必ず持ち帰りましょう)
- 立入禁止エリア:
- 安全確保のため、打ち上げ場所周辺には立入禁止エリアが設定されます。現地の警備員や誘導員の指示に従ってください。
マナーを守って、みんなで気持ちよく花火を楽しみましょう!
ねむろ港まつり2025の屋台・出店情報|人気グルメ一覧【必食】

お祭りといえば、やっぱり屋台グルメは外せませんよね!2025年のねむろ港まつりでは、地元根室ならではの美味しいものがたくさん楽しめます。
現段階では2025年の屋台・出店について情報は出ていませんので、昨年の情報を元に、今年味わえるかもしれない屋台グルメの魅力について迫ります!
屋台の場所・開催時間・出店リスト(2025年判明分)
2025年のねむろ港まつりでは、「ねむろまるごとバザール」と題し、ステージイベントや様々なグルメが提供される予定です。また、ステージイベントの一つとして「ねむろ市民カラオケ大会」(要申込)が開催されます。
ここでは、屋台の場所や時間、「ねむろまるごとバザール」の屋台や出店について紹介しています。
●「ねむろまるごとバザール」屋台・出店の概要(2025年判明分)
- 場所:根室港特設会場
- 日時:日曜日の午前11時~午後8時
- 屋台・出店:
・旬魚旬彩EMTEI
・しげちゃんラーメン
・明郷 伊藤☆牧場
・Nef
・まめ’sキッチン
・どす来い
・南蛮倉庫
・大衆酒場 タスク
・ESPRiT
・和ダイニング すしもと
・北海道社交飲食生活衛生同業組合根室支部大衆酒場
・こども縁日コーナー
●「ねむろまるごとバザール」ステージイベント(2025年判明分)
- DANCE STUDIO Our Beat
- スタジオ blcs
- こだまつ
- choking over
- ねむろ市民カラオケ大会(先着15名・景品あり)
【駐車場ガイド】ねむろ港まつり2025|アクセス・満車対策も
「ねむろ港まつりに車で行きたいけど、駐車場が心配…」という方は多いのではないでしょうか。
特に釧路市など近隣から日帰りで来られる方にとっては、駐車場の情報は死活問題ですよね。
ここでは、例年の駐車場情報を徹底的に解説します!
臨時駐車場の場所(例年情報)
ねむろ港まつりの会場周辺には、臨時駐車場が用意されますが、お祭り当日は早い時間から満車になることが予想されます。基本的には無料で利用が可能です。
- 例年利用可能な駐車スペース(変更の可能性あり):
- 根室港臨時駐車場
- 旧花咲小学校臨時駐車場
根室港臨時駐車場
●施設名 | 根室港臨時駐車場 |
●所在地 | 〒087-0053 北海道根室市本町5丁目 |
旧花咲小学校臨時駐車場
●施設名 | 旧花咲小学校臨時駐車場 |
●所在地 | 〒087-0010 北海道根室市栄町1丁目 |
満車回避のコツ|おすすめ到着時間と裏ワザ
お祭り当日の駐車場争奪戦を避けるために、以下の3つのコツを意識してみてください。
- 早めの到着を心がける:
- 特に花火大会のある日は、午前中や昼過ぎには会場周辺の駐車場が埋まり始めることも。可能であれば、イベント開始の数時間前には到着しておきたいところです。
- 事前に複数の駐車場候補をリストアップしておく:
- 第1候補が満車だった場合に備え、第2、第3候補の駐車場も事前に調べておくと、当日慌てずに済みます。
時間に余裕を持って、安全運転で向かいましょう。
巡視船イベント・体験航海|2025年の日程・予約方法・口コミ

「ねむろ港まつり」の隠れた人気イベントとして、海上保安庁の巡視船の一般公開や体験航海が挙げられます。
普段なかなか見ることができない巡視船を見学したり、実際に港内を航海したりできる貴重な機会です。2025年の巡視船イベントについては、実施される方向で進められているため、現在わかっている情報や例年の傾向をまとめました。
開催日・場所・予約方法まとめ(2025最新)
巡視船イベントは、以下のとおり開催が予定されています。
●巡視船体験航海の概要
- 開催日時:7月20日(日)
- 【午前の部】
- 受付時間:9:45~10:15
- 航海時間:10:30~11:30
- 【午後の部】
- 受付時間:13:15~13:45
- 航海時間:14:00~15:00
- 【午前の部】
- 場所:根室港北区岸壁
- 乗船定員:各60名(合計120名)
- 参加方法:googleフォーム・電話・根室港まつり協賛会事務局窓口で申し込み
- 参加者多数の場合は抽選
- 申込期限は7月4日まで
●2024年の巡視船体験航海(参考)
#根室海上保安部 は、7月14日(日)に #ねむろ港まつり に併せ、 #巡視船 による体験航海を根室港北地区岸壁で実施します。申込期限は6月28日(金)まで。応募方法など詳細は、下記リンク先の根室市HPをご確認ください。申込み多数の場合は抽選となります。
引用元:@JCG_koho|X
参加者の口コミ・感想(Xより)
巡視船のイベントに参加された方の、SNSによる口コミを紹介します。子ども連れの方にとっては、貴重な体験となったようですね。
『床屋さんちの今日の僕☆うみまるに会って〜巡視船に自衛隊や消防車の乗車体験をして来たよ〜』 #アメブロ https://ameblo.jp/kidsbarber/entry-12812327515.html
引用元:@kidsbarberkingz|X
ねむろ港まつりに合わせて根室海上保安部が巡視船てしおの一般公開されたので、行って来ました! 根室の海の安全と平和のために日夜働く、職員の方々や巡視船を見ることが出来ました。
引用元:@nemuro_suzuki|X
抽選に外れても「みなと見学会」でチャンスあり!
2025年の新企画として、港湾業務艇「ふよう」で根室港内を航行する「みなと見学会」が開催されます。残念ながら体験航海に参加できなかった方は、こちらを体験するのがよいでしょう。
●みなと見学会の概要
- 開催日時:7月20日(日)
- 1便 10:00~
- 2便 11:00~
- 3便 13:00~
- 4便 14:00~
- 受付・乗船場所:本町-6.0岸壁
- 乗船定員:各20名(合計80名)
- 参加方法:当日申し込み
- 申込受付時間:9:30~(定員になり次第終了)
まとめ:ねむろ港まつり2025で最高の夏の思い出を作ろう!
ここまで、2025年のねむろ港まつりの開催概要から、花火、屋台、駐車場、巡視船イベントまで、詳しくご紹介してきました。
地元の方も、遠方から訪れる方も、ねむろ港まつり2025が素晴らしい夏の思い出となることを願っています!友人や家族、大切な人と一緒に、美味しいものを食べ、迫力の花火に感動し、港町の活気を感じてください。
「やっぱり来てよかった!」と思える、最高の2日間になりますように!
筆者のつぶやき

2025年7月19日、20日の2日間、根室市で「ねむろ港まつり」が行われます!
名物の「千人踊り」や「舟こぎレース」など、見どころの多いイベントであることに加え、屋台も出店するので、グルメも楽しめます。
そして巡視船の体験航海や業務艇による根室港見学会など、港町ならではのイベントにも注目!

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格。
コメント