PR

【釧路市】たんちょう市場ぐるめ館 リニューアル1周年記念イベントを4月4日から開催 

釧路・根室・阿寒・摩周

釧路市にある「くしろたんちょう市場ぐるめ館」で、2025年4月4日(金)から6日(土)にかけて、「1周年記念フェア」のイベントが開催されます。

たんちょう市場ぐるめ館は、旧「くしろ丹頂市場」の建物を改修して昨年4月にオープン。市場内には「いちい青果」、「ラーメン工房魚一」、「FUTAMIBARISUTA CAFE」、鮮魚店の「橋本商店」の4つの店舗が入っており、イートインスペースもあります。

1周年記念フェアでは、市場内の4店舗がホッキカレー(500円・橋本商店)やソフトクリーム(200円・FUTAMIBARISUTA CAFE)などを特別価格で販売するほか、釧路管内のハンバーガー店や菓子店などが特別出店します。

この記事では、くしろたんちょう市場ぐるめ館の1周年記念フェアの内容や、特別出店する店舗などについて、詳しくお伝えします。

くしろたんちょう市場ぐるめ館 1周年記念フェアの概要

出典:くしろたんちょう市場ぐるめ館 Instagram

昨年4月にリニューアルした「くしろたんちょう市場ぐるめ館 1周年記念フェア」は、4月4日から6日の3日間実施されます。

Information

イベント名:くしろたんちょう市場ぐるめ館 1周年記念フェア
イベント日:2025年4月4日(金
)~6日(日)

時間:8:00~18:00
 ※特別出店の店舗は11:00~
会場:くしろたんちょう市場ぐるめ館
所在地:〒085-0017 北海道釧路市幸町13丁目1−1
駐車場:釧路西商店街駐車場を利用(有料・30分100円)
 ※買い物客は30分無料
入場無料(飲食物の購入は有料)
問合せ:0154-22-5948(くしろたんちょう市場)

リニューアル1周年記念!フェアに出店する店舗

出典:くしろたんちょう市場ぐるめ館 Instagram

1周年記念フェアに出展する店舗は以下のとおりです。

既存店は8時から、特別出店の店舗は11時にオープンすることになっています。また、日によって出店日が異なるので要注意です。

店舗名主な販売品出店日
既存店いちい青果野菜・果物4/4~4/6
ラーメン工房魚一ラーメン4/4~4/6
FUTAMIBARISUTA CAFEソフトクリーム・ジュース4/4~4/6
橋本商店鮮魚・水産加工品4/4~4/6
特別出店ジャママートスコーン・パウンドケーキ4/4~4/6
ナニガシしゅうまい4/4・4/5
jimicoパン4/4
ジャンレイ焼き菓子・タルト4/4
milky mikari菓子・ベーグル4/5
BUNS BASHハンバーガー4/5・4/6
minmi菓子・スコーン4/6
MEGUMIYAパン4/6

2025年4月4日から開催!1周年記念フェアの目玉商品

出典:くしろたんちょう市場ぐるめ館 Instagram

1周年記念フェアでは、既存店の店舗で一部の商品の安売りが行われています。ここでは、フェアの目玉商品についてご紹介しています。

いちい青果

いちい青果は季節の旬の食材を重視しており、地域の消費者や観光客に人気があります。今回は旬のいちごを安く販売しています。

宮城産仙台いちご:1ケース 398円
茨城産やよい姫いちご:1ケース 498円

橋本商店

橋本商店は、新鮮な魚介類や水産加工品を販売しているのに加え、海鮮丼や定食も提供しています。今回は、人気のホッキカレーが安く提供されています。

ホッキカレー:500円(4/4、4/5限定・通常価格980円)

FUTAMIBARISUTA CAFE

FUTAMI BARISTA CAFEでは、コーヒーの他にも季節のフルーツを使用したジュース、ミニパフェなど多様なメニューを提供しています。今回は定番のソフトクリームがお得な値段で食べられます。

ソフトクリーム:200円(通常価格400円)

買い物客に卵パックをお得な値段で提供!

ぐるめ館内で500円以上買い物をすると(レシート提示)、10個入り卵パックをお得な値段で購入することができます。

10個入り卵パック:500円以上購入で100円で提供(各日200人)

アクセス

施設くしろたんちょう市場ぐるめ館
所在地〒085-0017 北海道釧路市幸町13丁目1-1
駐車場釧路西商店街駐車場を利用(有料・30分100円)
※買い物客は30分無料

筆者のつぶやき

keimei
keimei

2025年4月4日から4月6日にかけて、くしろたんちょう市場ぐるめ館で1周年記念フェアが開催されます!

常設されている4店舗の他、日替わりで特別出店する店舗が8店舗!普段食べることのできない洋菓子やパン、また定番商品がセールで安く購入できるのも魅力ですね。

この記事を書いた人

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定合格

コメント

タイトルとURLをコピーしました