2025年8月24日(日)、根室市歯舞地区で「歯舞こんぶ祭り」が開催!
香り高い歯舞昆布を使った昆布ラーメンやいわしロール寿司、昆布ごはんなどの屋台グルメが勢ぞろい。そば早喰い大会や漁船遊覧など体験型イベントも盛りだくさんです。
日程・アクセス・駐車場・宿泊情報まで、初めてでも迷わず楽しめるポイントを地元目線で徹底ガイドします。
【2025年】歯舞こんぶ祭りの開催概要(日程・時間・会場・場所)

開催日程 | 2025年8月24日(日) |
開催時間 | 10:00 〜 14:00 |
会場・場所 | 歯舞漁業協同組合 組合事務所ウラ(山側) (詳細地図は「会場へのアクセス」へ) |
来場者数 | 2023年:3,500人 2024年:5,000人 (参考:根室地域(歯舞地区)マリンビジョン協議会Facebook) |
公式サイト・SNS | マリンビジョン(歯舞漁業協同組合) 根室地域(歯舞地区)マリンビジョン協議会Facebook(最新情報はこちらで随時更新) |
【2025年最新】歯舞こんぶ祭りの注目イベント&出店・屋台グルメ

2025年の歯舞こんぶ祭りは、、屋台グルメなど魅力満載。注目イベントと食の楽しみ方を解説します。
イベントのタイムスケジュール(2024年実績ベース)
歯舞こんぶ祭りの詳細なタイムスケジュールはまだ公表されていません。参考までに2024年に行われたイベントのタイムスケジュールをベースにして掲載しています。
歯舞こんぶ祭りの注目イベント「そば早喰い大会」、「はぼまい丸の遊覧観光」などのタイムスケジュールは、以下のとおりとなっています。
●歯舞こんぶ祭りイベントタイムスケジュール(●は2025年実施確定)
時間 | 8月24日(日) | 備考 |
---|---|---|
終日 | 大抽選コーナー | 1枚100円 なくなり次第終了 |
終日 | 昆布漁体験 | 無料 |
10:00 | そば早喰い大会受付開始 (本部横で受付) | 先着各5名 中学生以下・男性・女性 |
10:50 | 歯舞学園9年生ヨサコイ | |
11:00 | はぼまい丸の遊覧観光① | 大人:5,000円 子ども:2,000円 各回12名限定 |
11:10 | ●竜徹日記歌謡ショー① | |
11:50 | そば早喰い大会(中学生以下) | |
12:10 | そば早喰い大会(大人男性) | |
12:30 | そば早喰い大会(大人女性) はぼまい丸の遊覧観光② | |
12:50 | ●竜徹日記歌謡ショー② | |
13:30 | ●子供ビンゴ大会 | 小学生以下限定 ●景品にNintendo Switch2 |
13:50 | 餅まき大会(子どもの部) | |
13:55 | 餅まき大会(大人の部) |
📍 地元民のひとこと:動画では、昆布漁やはぼまい丸の遊覧観光の体験イベント、地元産昆布を使ったグルメやホッカイシマエビなどの販売の様子を見ることができます。
地元民おすすめ!歯舞こんぶ祭りの屋台グルメTOP3
歯舞こんぶ祭りの屋台グルメで迷ったらまずコレ。おすすめグルメの価格の目安と“買い方のコツ”を地元民がこっそり教えます(2024年実績ベースの目安)。
グルメ | 価格目安 | おすすめ理由 | 買い方のコツ | 📍 地元民おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
🍜昆布ラーメン | 約500円 | 地元産昆布を練り込んだ麺を使用 | 数量限定&人気・祭り開始直後に | 地元昆布の美味しさが際立つ一品 |
🍣いわしロール寿司 | 約600円 | 根室産マイワシ「根室七星」を活用 | 数量限定・昼前に確保したい | 脂がのったイワシと昆布の旨味が◎ |
🍚昆布ごはん | 約500円 | 昆布の旨味が溶け込んだコクのある味 | 昼前後でもスムーズに購入可 | 浜のかあさんが作った手作りご飯 |
昨日、歯舞のこんぶ祭りに行ってきました🙌✨
— KANEYOSHI Online Shop 【株式会社 兼由(カネヨシ)】 (@nemurokaneyoshi) August 26, 2024
屋台や体験コーナー、子供向けのイベントなどもやっていて、すごい人の数でした(´・ω・`;)
昆布ラーメン🍜とイワシロール寿司🍣目当てで行ったんですが、着いた時にはすでに完売でした⤵⤵🥺無念…#中の人通信 pic.twitter.com/BnfRIm83Sy
歯舞こんぶ祭り会場への駐車場・アクセス・宿泊

歯舞こんぶ祭りの会場はやや市街地から離れているため、車でのアクセスが便利です。また、根室市街地からシャトルバスの運行も予定されています。
歯舞こんぶ祭り会場マップ・臨時駐車場
●会場名 | 歯舞漁業協同組合 組合事務所ウラ(山側) ※雨天時は中央市場内・屋根付岸壁に変更する場合あり |
●所在地 | 〒087-0163 北海道根室市歯舞4丁目132-2 |
●駐車場 | 臨時駐車場あり(会場周辺に4ヶ所) |
📍 地元民のひとこと:会場周辺の駐車場は混雑が予想されるので、シャトルバスの利用も候補に入れましょう。
歯舞こんぶ祭り会場アクセス一覧(車・JR・タクシー・シャトルバス)
交通手段 | 所要時間・ルート目安 | 📍 地元民が教えるポイント |
---|---|---|
車 (釧路方面から) | 約2時間30分 (国道44号 約140km) | 会場周辺に臨時駐車場あり ⚠️午前10時〜11時は会場周辺混雑 |
レンタカー (中標津空港から) | 約1時間50分 (道道775号・国道44号 約100km) | 観光で訪れる方に便利 納沙布岬と合わせて訪問がおすすめ |
JR+タクシー (釧路駅→根室駅→会場) | 約3時間(JR花咲線) +タクシー30分 | JRは本数が少ないので注意 根室駅前にはタクシー常駐 |
無料シャトルバス (根室市内から) | 約50分 | 公共交通利用者や車の運転に自信のない人におすすめ ※無料シャトルバスの運行時刻 |
歯舞こんぶ祭り会場近くのおすすめ宿泊施設
会場である根室市内には、ビジネスホテルや旅館が点在しています。市街地中心部のホテルなら、駐車場完備で前夜からの滞在にも便利。
根室市内や周辺エリアのホテルは、開催1〜2か月前から満室になることもあるので、混雑を避けてゆっくり楽しむなら早めの予約がおすすめです。
👉 遠方から来る方は早めの確保を!根室周辺のおすすめの宿の情報は【根室周辺ホテル・宿泊施設まとめ】へ
歯舞こんぶ祭り2025の事前準備ガイド(服装・持ち物・天気予報)

服装の目安
- 薄手の上着:海風で体感温度が下がります。半袖+軽い羽織で調整。
- 歩きやすいスニーカー:舗装中心ですが、駐車場には砂地・段差あり。滑りにくい靴が安心。
- レイン対策:折りたたみ傘より軽量レインジャケットが動きやすい。
- 日差し&風対策:帽子・日焼け止め・リップ。風が強い日は体温管理を意識。
持ち物チェック
- 現金:屋台は現金のみが多め。小銭・千円札を多めに。
- エコバッグ:土産や屋台フードの持ち運びに便利。
- クーラーボックス+保冷剤:ホッカイシマエビの持ち帰り用、氷でも代用可。
- (あると快適)ウェットティッシュ、ポケットティッシュ
📍 地元民のひとこと:昆布以外にホッカイシマエビが目当てならクーラーボックスと保冷剤は必携です。
👉 忘れ物ゼロで楽しむ持ち物リストは【持ち物徹底ガイド】へ
会場周辺の今日の天気・週間天気
この時期の歯舞漁港の気温や、こんぶ祭り当日の天気は必ずチェック!
歯舞こんぶ祭りとセットで楽しむ観光モデルコース例

- 日帰り;
出発 → 歯舞こんぶ祭り → 納沙布岬(本土最東端) → 道の駅スワン44ねむろ →帰路へ - 1泊2日:
1日目:出発 → 道の駅厚岸グルメパーク → 納沙布岬 → 根室市内で夕食 → 根室泊
2日目:出発 → 歯舞こんぶ祭り → 春国岱(野鳥観察スポット) → 道の駅スワン44ねむろ → 帰路へ
📍 地元民のひとこと:時間に余裕があれば、霧多布岬のラッコ観察や太平洋の絶景が見える涙岬もおすすめ!
👉 所要時間と寄り道スポットがわかる観光ルートはこちら【根室周辺の観光スポット・モデルコース詳細】
歯舞こんぶ祭り2025のよくある質問まとめ
- Q駐車場は何時頃まで空いていますか?
- A
会場近くの臨時駐車場付近は午前10〜11時に混雑傾向。 無料のシャトルバスも運行しているので、バスでアクセスするのも手です。臨時駐車場やシャトルバスの情報はこちら。
- Q雨天でも開催されますか?
- A
基本は雨天決行、荒天時は中止・変更の可能性あり。 また、雨天時は会場が中央市場内・屋根付岸壁に変更する場合があります。最新情報は公式Facebookをご確認ください。
- Q購入した昆布やホッカイシマエビは持ち帰れますか?
- A
持ち帰り可能です。ホッカイシマエビを持ち帰りの場合は、クーラーボックス+保冷剤を推奨。
※記載内容は執筆時点の情報です。最新の開催可否・スケジュールは公式Facebookをご確認ください。
根室かに祭り前後に行ける道東のおすすめイベント
根室かに祭りの前後には、道東各地でイベントが盛りだくさん。花火大会やご当地グルメフェスなど、旅行プランに組み合わせて楽しめます。
- 【白糠町】第11回港inしらぬか花火大会(8/23)
- 【釧路町】まちなかサマーフェスティバル(8/23~8/24)
- 【根室市】根室かに祭り(8/30~8/31)
- 【釧路市】第22回くしろ大漁どんぱく花火大会(9/13)
- 【釧路市】農業農村フェア in KUSHIRO 2025(9/13~9/14)
- 【弟子屈町】JA摩周湖農業祭 新そばまつり(9/13)
筆者のつぶやき

2025年8月24日に根室市の歯舞地区で「歯舞こんぶ祭り」が開催されます!
歯舞地区の特産品である昆布は、親潮と暖流が交わる栄養豊富な漁場で育つため、ミネラルや旨味成分が非常に豊か。
昆布ラーメンや昆布ごはんなど、ここでしか食べられないグルメを楽しめる、特色のあるお祭りです。

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格。
コメント