
旭川冬まつりって、いつからやっているんだろう?毎年芸能人のゲストが来るけど、今年は誰なのかな?
毎年極寒の2月に行われる「旭川冬まつり」。この祭りは、大雪像の製作や花火が打ち上げられるだけでなく、有名な芸能人のゲストが来ることでも話題です。
この祭りは、例年2月上旬に開催されており、期間は1週間ほど実施されています。

過去には「とにかく明るい安村」や「小島よしお」などの芸人や、歌手も呼ばれており、2024年の祭りにも有名な芸能人が来ること間違いなしです。
このページでは、2024年の「旭川冬まつり」の日程やゲスト、花火の時間についてお伝えします!
・旭川冬まつりの日程や期間を知りたい
・旭川冬まつりの花火の時間、様子を知りたい
・旭川冬まつりの芸能人のゲストが誰なのかを知りたい
旭川冬まつりでドラゴンクエストが大雪像に!
第65回旭川冬まつりに、スクエア・エニックス「ドラゴンクエスト」の参加が決定しました!
旭川冬まつりと言えば、メイン雪像が世界最大級(幅140メートル×奥行40メートル×高さ20メートル)と言われていますが、そこにドラゴンクエストの世界観が再現されるとのことです!

大雪像のイメージ画像も発表されました。そこには竜王や人気キャラクターの「スライム」、「ドラキー」が登場しており、ますます楽しみになりましたね!

旭川冬まつりの大雪像は、「世界最大の雪の建設物」として過去2回ギネス記録に認定されたことがあるそうです!
旭川冬まつりの日程はいつから?期間はいつまで?

旭川冬まつりは、例年2月上旬に開催されます。詳細な日付や期間はここで確認しておきましょう。
2024年・第65回旭川冬まつりの日程・期間
2024年・第65回旭川冬まつりの日程は、
2024年2月7日(水)~2月12日(月・祝)の6日間です。
昨年とほぼ同じ時期、期間となりました。
旭川冬まつりの花火の時間はいつ?場所はどこ?

旭川冬まつりでは、花火が打ちあがり、祭りに花を添えてくれます。花火の打ち上がる時間をこちらでチェックしておきましょう!
花火の打ち上げ期間・時間
現状では、花火の打ち上げ期間は2/7、2/10、2/12の3日間の予定。
そこで旭川市では、花火打ち上げのための予算を確保するため、ふるさと納税による寄付を募っています。寄付金が集まれば期間中毎日、花火を打ち上げることができるとのことです。
項目 | 期間・時間・数量 | 備考 |
---|---|---|
打ち上げ期間 | 2/7、2/10、2/12(予定) | ※寄付金が集まれば2/7~2/12毎日 |
打ち上げ時間 | 19時15分頃(予定) | ※悪天候の場合は中止 |
打ち上げ花火数 | 1日約500発 |
花火の打ち上げ場所は?
花火の打ち上げ会場は、旭川駅から北へ約2kmの地点にある石狩川河畔の旭橋付近となります。
大雪像の後ろ側に花火が上がるので、石狩川河畔の冬まつり会場、もしくは常磐公園付近にいれば見ることができます。
旭川冬まつりの芸能人のゲストはだれ?
旭川冬まつりは、毎年芸能人のゲストを呼ぶのが特徴。2024年のゲストはいったい誰なのでしょうか?
2024年旭川冬まつりのゲスト
現時点ではまだ発表されていませんので、判明したらこちらで掲載します。
過去の主なゲスト
回 | 年 | ゲスト | 職業 |
---|---|---|---|
第64回 | 2023 | 柳ジュン | 歌手 |
冴木杏奈 | 歌手 | ||
第63回 | 2022 | なし(オンライン開催) | |
第62回 | 2021 | なし(オンライン開催) | |
第61回 | 2020 | りんごちゃん | 芸人 |
第60回 | 2019 | ANZEN漫才 | 芸人 |
第59回 | 2018 | ブルゾンちえみ with B | 芸人 |
第58回 | 2017 | 永野 | 芸人 |
ホリ | 芸人 | ||
第57回 | 2016 | とにかく明るい安村 | 芸人 |
どぶろっく | 芸人 | ||
第56回 | 2015 | やしろ優 | 芸人 |
第55回 | 2014 | 錦野旦 | 歌手 |
旭川冬まつりの概要
旭川冬まつりは、名物の大雪像や滑り台はもちろん、花火やプロジェクションマッピングもあり、楽しめるイベントがたくさんあるお祭りです!
特徴(大雪像・氷像・滑り台)
旭川冬まつりの特徴は、ギネス世界記録にも認定されたことがある大雪像に加え、花火と融合したプロジェクションマッピングなどアトラクションも豊富であること。
この他に、大雪像の横に作られる「ロング滑り台」、「雪の巨大迷路」などの子どもも楽しめるアトラクションもあり、親子で楽しめるお祭りとなっています。
また、旭川駅前から冬まつり会場までの間にある、「旭川平和通買物公園」には氷彫刻(氷像)の世界大会が同時開催されており、こちらも見ものです。
会場・駐車場などの基本情報
旭川冬まつりの会場・場所は、石狩川にかかる旭橋付近の河畔と常磐公園になります。
旭川駅から会場まで約2kmなので、歩いて行くことも可能。その他に、まつり期間中は無料のシャトルバスも出ています。
それ以外の詳しい情報は、以下の通りです。
<旭川冬まつり会場の基本情報>
項目 | 内容 |
---|---|
●住所 | 〒070-0044 北海道旭川市常磐公園4044 |
●アクセス | ・旭川駅から徒歩30分(約2km) ・旭川駅からタクシーで約10分 ・旭川駅から無料シャトルバスで約10分 (30分~1時間間隔) |
●駐車場 | なし |
●売店 | あり(屋台) |
●入場料金 | 無料 |
●開催時間 | 9:00~21:00(最終日は20:00) |
●パンフレット | 準備中 |
旭川駅から無料シャトルバスあり!

((一社)旭川観光コンベンション協会のHPより引用)
旭川冬まつり期間中は、旭川駅前から石狩川河畔会場まで無料シャトルバスが運行されます。
運行間隔は30分~1時間間隔と本数は少ないですが、会場に駐車場がないことからぜひ活用しましょう。

余裕があれば、片道だけ徒歩で行くことをおすすめします。駅から会場までは、イルミネーションや氷彫刻世界大会の作品があり、一見の価値アリです!
旭川駅から冬まつり会場へは約2kmで、シャトルバスやタクシーの利用も便利ですが、片道は歩いたほうがいいです。買物公園は氷彫刻世界大会の作品が見事、電飾された七条緑道を西に歩いた突き当りが本来の正面入り口なります。常磐公園内の園路には何百というアイスキャンドルが並んでいます。 pic.twitter.com/PtkrsjgCKk
— 北海観光節 (@onitoge) February 10, 2023
開催時間
旭川冬まつりの開催時間は、9時から21時までです。ただし、おまつりの最終日は20時までとなります。
おすすめするお土産・食べ物は?
旭川冬まつりには、昨年「冬めしフェス」として多くのキッチンカーが出店しました。
今年はまだ詳細が発表されていませんが、今年も同様の規模が期待されます。
旭川冬まつり会場までのアクセス方法

自家用車で

札幌市内から
新千歳空港から
鉄道+バスで

札幌市内から
新千歳空港から
旭川冬まつり会場付近のおすすめホテル
旭川冬まつりの会場付近で宿泊するなら、以下のホテルがおすすめ!
ホテル
ホテル
旭川冬まつりに関連する質問
旭川冬まつりに関するQ&Aをまとめました。ここで旭川冬まつりの疑問を解決!
旭川冬まつり2024の会場はどこですか?
旭川冬まつり2024の会場は、石狩川にかかる旭橋付近の河畔と常磐公園になります。
旭川冬まつりは2024年で何回目ですか?
旭川冬まつりは、2024年で65回目になります。
旭川冬まつり2024の開催時間は?
旭川冬まつり2024の開催時間は、9時から21時までとなります。ただし、最終日は20時までとなっています。
旭川冬祭りの日程は?
旭川冬まつりの日程は、例年2月上旬となっています。2024年は2月7日(水)~2月12日(月・祝)の6日間です。
旭川冬まつりはギネスに認定されていますか?
旭川冬まつりは、過去に二度、大雪像がギネスブックに認定されたことがあります。
1回目が1987年(昭和62年・第28回)に作られた「ガリバー夢の城」で、高さ26.5m、幅214.2mで世界最大の雪像としてギネス認定。
2回目が1994年(平成6年・第35回)が、高さ30.29m、容積103,591.8㎥でさらに記録を更新しました。
旭川冬まつりの花火はどこで打ち上げられますか?
旭川冬まつりの花火の打ち上げ場所は、旭川駅から北へ約2kmの地点にある石狩川河畔の旭橋付近となります。
旭川の冬祭りは何時までですか?
旭川冬まつりは、21時まで開催しています。ただし、最終日は20時までとなります。
旭川冬まつり何のため?
旭川は雪がたくさん降るため、除雪でできたたくさんの雪山の処理に困っていました。そこで、1946年(昭和21年)に当時の観光協会会長が、彫刻家の助言で雪山から雪像を作り、芸術化することに気づいたことが発祥と言われています。
旭川冬祭り いつから始まった?
旭川冬まつりは、1960年(昭和35年)2月に「第1回旭川冬まつり」が開催され、ここから歴史が始まりました。
旭川冬まつりの来場者数は?
旭川冬まつりの来場者数は、2023年(令和5年・第64回)が49万6千人で、過去10年間では最も少ない数字となりました。
第63回、第62回がオンライン開催であること、3連休が無かったことが響いたようです。
旭川冬まつりの服装は?
旭川冬まつりの服装は、会場が屋外であるため、寒さと雪の対策をした服装で行くことが必要です。
アウターだけでなく、手袋、帽子、マフラーなど、素肌を出さない工夫や、カイロを持参するなど、体温を下げないようにしましょう。
まとめ(記載不要)
ここでは、旭川冬まつりの日程や花火の時間、ゲストについてご紹介しました。
●2024年の旭川冬まつりは、2月7日(水)~2月12日(月・祝)の6日間!
●花火の打ち上げは、現状では2/7、2/10、2/12の3日間の予定。寄付金次第で増えるかも!
●芸能人のゲストは現在は未発表
旭川冬まつりは、冬ならではの雪像やアトラクションの他、花火やゲストでも楽しめるお祭りとなっています。最も寒い2月に開催されますので、温かくしてお出かけくださいね!
コメント