知床・北見・網走【網走流氷観光砕氷船おーろら】予約なしで乗れる?予約できない・予約が取れない時のキャンセル待ちは?キャンセル料金はいくら? 網走流氷観光砕氷船って予約なしでも乗れるのかな?予約できない場合は、キャンセル待ちができるかも知りたい…。北海道の冬の風物詩ともいえる「流氷」。この流氷を見るために、1月下旬から3月上旬は網走に多くの観光客が訪れるほか、旅行会社のツアーも組... 2024.09.28知床・北見・網走
知床・北見・網走【知床斜里ねぷた2024】日程や時間はいつ?開催場所・駐車場は?祭りの歴史的背景は? しれとこ斜里ねぷたを見に行きたいけど、日程はもう決まったのかしら?ねぷたの歴史的背景も知りたいわ。北海道の知床半島にある斜里町で、毎年7月に行われる「しれとこ斜里ねぷた」。ねぷたと言えば青森県が有名ですが、斜里町でもねぷた祭りが行われていま... 2024.06.27知床・北見・網走
知床・北見・網走【枝幸うまいもん祭り2024(カニ祭り)】日程や開催場所は?ゲストは誰?イベントの内容は? 枝幸うまいもんまつりの日程は、もう決まったのかしら?芸能人のゲストが来るらしいけど、今年は誰になったのかな?毎年7月上旬に行われる「枝幸かにまつり」ですが、広く特産品をアピールするお祭りへと変わることとなり、名称が「枝幸うまいもん祭り」と変... 2024.05.22知床・北見・網走
知床・北見・網走【網走カニ祭り2024】春カニ合戦の日程はいつ?直売所やかにめし等の料理はある? 網走で行わるカニ祭りはいつ頃やっているんだろう?どんなお店が出店しているのかな?流氷がオホーツク海から遠ざかる時期に旬となるのが、網走の毛ガニ。3月末から4月末頃にとれる毛ガニは「流氷明け毛ガニ」と呼ばれています。その時期に行われるのが「春... 2024.03.08知床・北見・網走
知床・北見・網走【知床観光モデルコース】2泊3日で世界遺産を巡る夏の絶景ドライブ! 夏に2泊3日で知床を観光する予定だけど、おすすめの観光スポットはどこなんだろう?どうやって回ったら効率がいいのかな?夏でも涼しさを感じられる北海道は人気の観光エリアですが、世界遺産に登録された「知床」は知名度の高さもあって多くの人が訪れる人... 2023.06.04知床・北見・網走
知床・北見・網走【東藻琴芝桜まつり2024】芝桜公園の開花状況や見頃は?ライブカメラや食べ物はある?犬連れはOK? 芝桜で有名な北海道の東藻琴に行きたいけれど、見頃はいつなのかしら?芝桜まつりもやっているみたいだけど…北海道の桜はゴールデンウィークがちょうど見頃となりますが、芝桜は少し遅れて5月中旬が見頃となることが多いです。北海道の芝桜で有名な場所と言... 2023.04.29知床・北見・網走
知床・北見・網走【北海道芝桜2024】開花時期や見頃・満開はいつ?東藻琴や滝上等の名所も紹介! 北海道では芝桜の開花はいつ頃なんだろう?芝桜の見頃に合わせたいのだけど…見頃を迎えると、一面ピンクの絨毯が広がる芝桜(シバザクラ)。桜の木を愛でるのもいいですが、芝桜は花の密度が高いため、より一層ピンク色が美しく見える絶景がすばらしいです。... 2023.03.11知床・北見・網走
知床・北見・網走【2025年最新】流氷時期の予想!紋別・網走・知床羅臼の接岸はいつ? 2025年の流氷の時期っていつ頃なのかしら?紋別や網走、知床羅臼の接岸時期はいつまでなの?北海道の観光のお目当てのひとつに挙げられる、冬の風物詩の「流氷」。世界的に見ても限られた地域でしか見ることができないため、見たい人にとっては2025年... 2022.12.07知床・北見・網走紋別
知床・北見・網走【流氷物語号2025】時刻表や運転日が決定!指定席の予約や車内の様子は? 釧網本線を走る流氷物語号に乗りたいけど、指定席を取った方がいいのかな?車窓や車内の様子はどうなんだろう?北海道の厳冬期、1月から3月はオホーツク海は流氷に覆われます。そのオホーツク海に沿って走る釧網本線に、冬の間だけ観光列車「流氷物語号」が... 2022.10.25知床・北見・網走
知床・北見・網走【知床第一ホテル】道民割でバイキング・温泉へ!プールや部屋も口コミ! 知床第一ホテルに泊まりたいけど、バイキングや温泉はどんな雰囲気なんだろう?どうみん割を使いたいけど、どうすればいいのかな?知床第一ホテルはウトロ地区の高台に位置し、夕日とバイキングの豊富さが有名な高級ホテル。このホテルを利用するツアーも多く... 2022.07.06知床・北見・網走
知床・北見・網走【裏摩周展望台】神の子池からの行き方は?冬は閉鎖・通行止め? 神の子池の近くに裏摩周展望台があると聞いたから、ついでに寄ってみたいけど行き方がわからない…。冬も行くことができるのかな?摩周湖には3つの展望台があり、もっとポピュラーな「第1展望台」、駐車場無料の「第3展望台」、そして第1、第3展望台と反... 2022.06.28知床・北見・網走
知床・北見・網走【知床・オシンコシンの滝】場所・所要時間は?売店や駐車場情報も! オシンコシンの滝に行く予定だけど、駐車場や売店はあるのかしら?あまり長い距離を歩けないから駐車場から近いといいんだけど…。北海道・知床にはいくつか滝がありますが、アクセスしやすい滝の一つがオシンコシンの滝。国道334号線を斜里町市街地からウ... 2022.06.21知床・北見・網走
知床・北見・網走【天に続く道】展望台・スタート地点は絶景夕日写真の撮影スポット! 北海道に「天に続く道」があるらしいけど、どんな道なんだろう?インスタ映えする写真が撮りたいけど、いつ行ったらいいのかな?北海道には直線道路はたくさんありますが、「天に続く道」には起伏があるため、まるで天に伸びているかのように見えることから観... 2022.06.12知床・北見・網走
知床・北見・網走知床の冬の観光は羅臼流氷クルーズ!オオワシとオジロワシに逢う。 あなたが考える冬の北海道のイメージは何ですか?雪や流氷、温泉、スキーなどがすぐに思い浮かぶのではないでしょうか?その中でも、本州では絶対に見られない流氷は一生に一度は見てみたいと思っている人が多いのではないでしょうか?私も、北海道に来て初め... 2022.01.30知床・北見・網走
知床・北見・網走【SL冬の湿原号2025】時刻表・運転日・料金は?予約はいつから?予約ができないときはどうする? 夏は見渡す限り緑が広がる釧路湿原。それが冬になると一面銀世界が広がります。その中を黒煙を噴き上げながらSLが走る光景は、なんだかロマンを感じますね。そのSLとは、冬の釧路湿原の観光に欠かせない「SL冬の湿原号」。JR北海道の中では唯一乗るこ... 2022.01.07知床・北見・網走
知床・北見・網走【網走流氷観光砕氷船おーろら2024】予約や運行状況・料金は?割引情報もあり! 冬の北海道の観光の一つに挙げられる「流氷」。オホーツク海側の紋別市から知床半島、根室市付近にかけて、厳冬期になると北風に乗って流れてきた氷の塊が海を覆いつくします。日本ではこの地域でしか見られない絶景が広がるため、多くの人がこの流氷目当てに... 2022.01.05知床・北見・網走
知床・北見・網走【北こぶし知床ホテル&リゾート】部屋やサウナ・朝食バイキングは? 世界遺産の「知床」は、日本とは思えない手つかずの自然が残された動植物の楽園。年間240万人が訪れる日本有数の観光地です。そういったこともあり、知床には多くのホテルがありますが、高級ホテルとして有名なのはウトロ地区にある「北こぶし知床 ホテル... 2022.01.02知床・北見・網走
知床・北見・網走【北海道・知床ウトロ2024】鮭の遡上時期はいつ?ボロボロでもなぜ遡上する?どこまで行く? 鮭の遡上って、北海道ではいつ頃見ることができるんだろう?どの川で見ることができるのかな?秋の味覚の代表格である鮭。その鮭は、生まれた川を遡上して産卵すると言われていますが、なかなかお目にかかれるものではないとあなたは思いますか?keimei... 2021.12.29知床・北見・網走
知床・北見・網走知床五湖はガイドなし・ありのどちらがいい?ツアー料金や服装・ヒグマ情報も! 知床五湖に行く予定しているけど、ガイドに案内を頼んだ方がいいのかしら?料金が高いならガイドなしにしたいけど、ヒグマが出るとの噂もあるし…。手つかずの自然が残る北海道・知床。その中で高架木道や遊歩道が整備された「知床五湖」は、お手軽に散策がで... 2021.10.15知床・北見・網走
知床・北見・網走【能取湖サンゴ草(珊瑚草)2024】紅葉の見頃時期は8月?9月?10月?駐車場やライブカメラはある? 「北海道に行くならやっぱ夏でしょ!」と思っているあなた。もちろん北の大地のグリーンシーズンは最高ですが、どこも観光客であふれかえっていてちょっとうんざりしてしまうのも事実。この混雑はどうにかならないの?と思われるかもしれませんが、暑い夏では... 2021.09.06知床・北見・網走