PR

【北海道・知床ウトロ2024】鮭の遡上時期はいつ?ボロボロでもなぜ遡上する?どこまで行く?

スポンサーリンク
知床・北見・網走

鮭の遡上って、北海道ではいつ頃見ることができるんだろう?どの川で見ることができるのかな?

秋の味覚の代表格である鮭。その鮭は、生まれた川を遡上して産卵すると言われていますが、なかなかお目にかかれるものではないとあなたは思いますか?

keimei
keimei

実は、北海道では時期さえ合えば容易に見ることができるんです!

「秋に北海道に行ったことあるけど、今まで見ることができなかった…」というあなたは、おそらく車で知らぬ間に通り過ぎていたのでしょう。ここでは、北海道・知床での鮭の遡上時期や遡上する理由をご紹介します!

こんな人におすすめ

・北海道・知床で鮭の遡上が見られる時期を知りたい
・鮭が遡上する理由を知りたい

スポンサーリンク

知床・ウトロで鮭の遡上が見られるベストな時期はいつ?

知床で鮭の遡上が見られる時期はいつ頃なんだろう?

keimei
keimei

鮭の遡上を見るのにベストな時期は、9月上旬から10月中旬まで!ただし、時期によって魚の種類が変わります。

知床・ウトロで鮭の遡上を見るのにベストな時期

知床ウトロに近い遠音別川で鮭の遡上を見るのにベストな時期は、9月上旬から10月中旬頃までです。知床近辺は水温が低いため、札幌などに比べて若干時期が早くなっています。

また、9月と10月では遡上してくる魚の種類が変化します。

カラフトマス・シロザケの遡上時期

8月中旬からカラフトマスの遡上が始まり、9月下旬頃まで遡上が見られます。10月に入るとシロザケの遡上が多くなり、10月下旬まで遡上を見ることができます。

鮭の遡上見物に最適な遠音別川・遠音別橋

知床で鮭の遡上を簡単に見られる場所はないのかな?

keimei
keimei

知床で鮭の遡上を見るなら、遠音別川にかかる「遠音別橋」がおすすめ!観覧施設に駐車場や簡易トイレもあります!

北海道の道東では多くの川で鮭の遡上を見ることができますが、観光地ではないので駐車場がなかったり、トイレがなかったりと観察するには適していないところが多いです。

ところが遠音別川にかかる遠音別橋だけは別格。遠音別橋近くにある「遠音別さけ・ます遡上観覧施設」には広い駐車場があり、遡上時期には簡易トイレまで設置されています。

遠音別さけ・ます遡上観覧施設の概要

●住所北海道斜里郡斜里町真鯉
●アクセス斜里市街地から車で約30分(国道334号を東へ約27km)
●駐車場無料(普通車約50台・道路沿いパーキングエリア:約15台)
●開放時間24時間
※観覧施設は遡上期間中のみ開放
●地図

遠音別さけ・ます遡上観覧施設の詳細

国道沿いにはパーキングエリアの駐車場がありますが、この川の河口は鮭を狙う釣り人で有名な場所なので、釣り人の車でいつも満車なのが難点。

keimei
keimei

遠音別橋のウトロ側から未舗装道路に入り、さけ・ます観覧施設の駐車場に止めたほうが車の出し入れが容易です。

駐車場の近くには川のそばまで降りることのできる階段があり、間近で鮭の遡上を見ることができます。また、川が浅く水質もきれいなため、鮭の動きも容易に観察できるところもイイ。

keimei
keimei

鮭が子孫を残そうとして、もがきながら川を駆け上がる姿にはちょっと感動すら覚えます。

カラフトマスは川の中流程度までしか遡上しないため、すぐに川幅が狭くなり岩場が多くなる遠音別川では、産卵行動を見ることができる可能性が高いです。よくよく観察してみてくださいね。

keimei
keimei

産卵を終えると、自らの役目を終えたように息絶える姿には生命の息吹を感じますね。

そもそも鮭が川を遡上するのはなぜ?

そもそも、なぜ鮭は危険を冒してまで川を遡上をするんだろう?

keimei
keimei

川を遡上する大きな理由は、産卵して子孫を残すため!もともと鮭は川魚であったと言われており、その名残かもしれませんね。

鮭が川を遡上する理由

鮭がわざわざ生まれた川に帰ってくる理由は、産卵して子孫を作るためです。

もともと鮭は河川に生息する魚であったのではないかと言われており、淡水域で産卵、繁殖するという性質が残っていると考えられています。そして、鮭は産卵を終えると寿命が尽きて死ぬのです。

鮭が海で成長する理由

川で生まれ、川で一生を終える鮭ですが、成長する過程では海で生活します。

日本の川で生まれた鮭は、北太平洋(ベーリング海)やアラスカ湾などを回遊します。このような北の海で生活する理由は、鮭が3~12℃の冷たい水温を好むためです。

2~4年間、海で生活して大きく成長すると、9月~11月頃に生まれ故郷の川へ帰ってくるんですね。

keimei
keimei

海水温が高かったり低かったりすると、鮭の成長に大きな影響を及ぼすと言われています。

どうして海に出る必要があったのでしょうか?

keimei
keimei

プランクトンや小魚などのエサが豊富な海に出て、大量にエサを食べて産卵に要するエネルギーを確保するという、鮭ならではの「子孫を残すための戦略」があったというわけですね。

遡上する鮭はどこまで行くの?

北海道で最も長い石狩川でも鮭が遡上しているみたいだが…。

keimei
keimei

河口から150km離れた旭川市の産卵場でも遡上が確認されました。

とてつもない距離を泳いでいったのですね!

遡上する距離は魚によって違いがあるようで、遡上した川の支流の上流まで行くのが「サクラマス」。おそらく旭川まで行ったのはこの「サクラマス」でしょう。よく滝を上る魚として話題となりますが、このサクラマスの頑張りには、人間に対しても刺激されるものがありますね。

他にオスが繁殖期に背中が突起状に変形する「カラフトマス」は、遡上した川の中流や下流で産卵します。サクラマスに比べると怠け者であることに加えて、生まれ故郷の川とは違う川を遡上するおっちょこちょいだったり…。そしてこの2つの魚の中間の位置で産卵をするのが「サケ」です(通称「シロザケ」)。

遠音別川付近のおすすめ観光スポット

遠音別川周辺は自然にあふれているため、たくさんの魅力的な観光スポットがあります。その一部をご紹介!

さくらの滝

サクラマスが遡上することで有名になった滝。知床方面から摩周湖へ向かう途中にあるため、周辺を観光する予定の方には一押しのスポット。

産卵期前の6月中旬から8月下旬にかけて、滝に向かってサクラマスがジャンプする姿を見ることができるため、この時期に訪問する予定があるならぜひ。

天に続く道

その名の通りまっすぐな道が天まで伸びているかのように見える、いかにも北海道らしいスポット。

観光客が多く訪問していることをうけて、駐車場や看板も整備されています。夕暮れ時の景色は息をのむほどの絶景。

遠音別川付近のホテル

遠方から来るのでホテルを予約しておきたいけど、おすすめのホテルはあるのかな?

北こぶし知床ホテル&リゾート

北こぶし知床ホテル&リゾートは、北海道の食が存分に楽しめるバイキングや、オホーツク海が見渡せるサウナを備えた地上8階からなる大型リゾートホテル。

ホテルが立ち並ぶ知床ウトロ地区でも有数のホテルで、オホーツク海を眺望できる客室が自慢。

知床第一ホテル

知床第一ホテルは、ウトロ地区の高台に位置し、部屋から眺める夕日とバイキングの豊富さが有名なリゾートホテルです。

特に夕食バイキングは、和食・洋食・中華あわせて約80種類の料理を揃えており、季節によって料理を変えるほど力を入れています。

鮭の遡上に関連する質問

他にもわからないことが多くて、聞きたいことがあるんだけど…

鮭が遡上する時期はいつですか?

鮭が遡上する時期は、一般的には秋に遡上します。ただ、早い地域では7月末頃から、遅い地域では2月初旬頃まで遡上します。地域で遡上時期に差があるのは水温によるもので、水温の低い地域では早くなり、高い地域では遅くなります。

知床の鮭のシーズンはいつですか?

知床の鮭の漁は、例年9月上旬に始まり、11月にシーズンを終えます。

知床の鮭の特徴は?

知床でとれる鮭の特徴は、魚体は小さめですが、マグロの大トロのように魚体いっぱいに脂がのっているのが特徴です。

鮭が川に戻る確率は?

鮭が産卵のために川を遡上する際の生存率は、0.5%以下と言われています。つまり、1万匹を海に放流した場合、川に帰ってくるのは50匹程度となります。

知床で鮭釣りができる時期はいつですか?

知床の鮭釣りのシーズンは9月から10月。11月以降は色のついた鮭が増え、海もしけやすくなります。

まとめ

ここでは、北海道・知床での鮭の遡上時期や遡上する理由をご紹介しました。

Point

●北海道・知床での鮭の遡上時期は9月上旬から10月中旬頃!
●知床ウトロの遠音別川は鮭の遡上観察に最適!遠音別橋付近には駐車場・トイレあり!
●鮭が川を遡上する理由は産卵するため!もともと川魚であった習性が残っている可能性あり!

子孫を残すために川を遡上し、産卵した後は死んでしまう鮭。なんとも儚い運命ですが、鮭が一番脚光を浴びる時期でもあります。そんな鮭の姿を一度でも目にしてみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました