keimei61

スポンサーリンク
紋別

【滝上芝桜まつり2024】滝上公園の開花状況や見頃は?ライブカメラはある?犬連れはOK?

滝上町の滝上芝ざくら公園に行ってみたいけど、いつ頃行けば満開になっているのかしら?芝桜まつりも開催されているようだけど、いつからやっているの?芝桜が一面に咲く公園として有名な「芝ざくら滝上公園」。滝上市街地を見下ろすことができる丘に、約10...
知床・北見・網走

【東藻琴芝桜まつり2024】芝桜公園の開花状況や見頃は?ライブカメラや食べ物はある?犬連れはOK?

芝桜で有名な北海道の東藻琴に行きたいけれど、見頃はいつなのかしら?芝桜まつりもやっているみたいだけど…北海道の桜はゴールデンウィークがちょうど見頃となりますが、芝桜は少し遅れて5月中旬が見頃となることが多いです。北海道の芝桜で有名な場所と言...
知床・北見・網走

【北海道芝桜2024】開花時期や見頃・満開はいつ?東藻琴や滝上等の名所も紹介!

北海道では芝桜の開花はいつ頃なんだろう?芝桜の見頃に合わせたいのだけど…見頃を迎えると、一面ピンクの絨毯が広がる芝桜(シバザクラ)。桜の木を愛でるのもいいですが、芝桜は花の密度が高いため、より一層ピンク色が美しく見える絶景がすばらしいです。...
日高・静内・浦河

静内桜祭り2024|二十間道路の開花予想や見頃時期はいつ?駐車場の場所やライトアップは?

北海道にある二十間道路の桜並木が有名だけど、いつ頃開花するのだろう?桜まつりもやってるみたいだけど、いつ行ったらいいのかな?直線で約7kmにもわたる桜並木がある日高地方新ひだか町の「二十間道路」。左右の桜並木の幅が二十間(約36m)あること...
函館・松前

松前城桜まつり2024|開花予想や見頃時期は?ライトアップや入場料の情報は?

北海道の松前の桜が有名だけど、いつ頃行けばいいのかしら?桜まつりもやっているみたいだけど…北海道内唯一の城郭である松前城は、周辺が松前公園として整備されており、桜の名所としても有名です。また、函館から途中の木古内まで高規格道路が整備され、ア...
流氷

【2026年最新】流氷時期の予想!紋別・網走・知床羅臼の接岸はいつ?

北海道の観光のお目当てのひとつに挙げられる、冬の風物詩の「流氷」。世界的に見ても限られた地域でしか見ることができないため、見たい人にとっては2026年の流氷の接岸時期が気になるのではないでしょうか。近年は温暖化によって流氷の接岸する時期が短...
北海道生活

【北海道の冬の服装】ユニクロでも寒さ対策できる!コートやダウンジャケット等アウターの最強の防寒着は?

冬に北海道に旅行に行く予定だけど、どんな服装がいいかな?ユニクロのコートやダウンジャケットでも大丈夫?冬の北海道は、地域によってはマイナス10~20℃に達することも珍しくなく、本州以南在住の方にとっては異次元の寒さです。ただ、その寒さがある...
知床・北見・網走

【流氷物語号2025】時刻表や運転日が決定!指定席の予約や車内の様子は? 

釧網本線を走る流氷物語号に乗りたいけど、指定席を取った方がいいのかな?車窓や車内の様子はどうなんだろう?北海道の厳冬期、1月から3月はオホーツク海は流氷に覆われます。そのオホーツク海に沿って走る釧網本線に、冬の間だけ観光列車「流氷物語号」が...
旭川・美瑛・富良野

【大雪高原沼めぐり2024】紅葉の見頃時期・シャトルバスでのアクセス・沼巡りの所要時間は?温泉の日帰り入浴や食事は?

大雪高原温泉の紅葉を見に行きたいけど、どうやって行けばいいんだろう?沼めぐりをすると所要時間はどれくらいかかるのかな?大雪山系に広がる紅葉の名所はたくさんありますが、その中で秘湯の温泉に入浴可能で宿泊もできる大雪高原山荘付近も名所の一つ。山...
旭川・美瑛・富良野

【大雪山赤岳銀泉台2024】紅葉の見頃・マイカー規制・通行止めはいつから?層雲峡からのバス時刻表や駐車場は?

北海道の赤岳銀泉台の紅葉が有名だから行ってみたいけど、マイカー規制があるらしいわね。紅葉の時期も規制があるのかしら?日本一早い紅葉と言われる北海道・大雪山のうち、上川町にある標高2,078mの赤岳の登山口が「銀泉台」と呼ばれており、紅葉の名...
旭川・美瑛・富良野

【美瑛青い池】なぜか青くない…とがっかりしない3つの条件!ライブカメラはある?雨の日の様子は?

美瑛にある青い池に行ったけど、実際はなぜか青く見えなかった…。写真のように青く見えるにはいつ行けばいいのかしら?北海道を代表する観光地の美瑛・富良野。その中でも人気があるのがコバルトブルーに見える「青い池」です。富良野を観光するついでに寄る...
釧路・根室・阿寒・摩周

【釧路湿原ノロッコ号2024】運転日・時刻表・料金・えきねっとでの予約方法は?おすすめの座席や楽しみ方も解説!

くしろ湿原ノロッコ号に乗る予定だが、どの席にすわれば楽しめるのだろう?せっかくだから湿原の見える席を確保したいけど、どうやって予約したらいいかわからない…。日本最大の湿原である「釧路湿原」は国立公園に認定されており、東京23区がすっぽり収ま...
知床・北見・網走

【知床第一ホテル】道民割でバイキング・温泉へ!プールや部屋も口コミ!

知床第一ホテルに泊まりたいけど、バイキングや温泉はどんな雰囲気なんだろう?どうみん割を使いたいけど、どうすればいいのかな?知床第一ホテルはウトロ地区の高台に位置し、夕日とバイキングの豊富さが有名な高級ホテル。このホテルを利用するツアーも多く...
知床・北見・網走

【裏摩周展望台】神の子池からの行き方は?冬は閉鎖・通行止め?

神の子池の近くに裏摩周展望台があると聞いたから、ついでに寄ってみたいけど行き方がわからない…。冬も行くことができるのかな?摩周湖には3つの展望台があり、もっとポピュラーな「第1展望台」、駐車場無料の「第3展望台」、そして第1、第3展望台と反...
知床・北見・網走

【知床・オシンコシンの滝】場所・所要時間は?売店や駐車場情報も!

オシンコシンの滝に行く予定だけど、駐車場や売店はあるのかしら?あまり長い距離を歩けないから駐車場から近いといいんだけど…。北海道・知床にはいくつか滝がありますが、アクセスしやすい滝の一つがオシンコシンの滝。国道334号線を斜里町市街地からウ...
知床・北見・網走

【天に続く道】展望台・スタート地点は絶景夕日写真の撮影スポット!

北海道に「天に続く道」があるらしいけど、どんな道なんだろう?インスタ映えする写真が撮りたいけど、いつ行ったらいいのかな?北海道には直線道路はたくさんありますが、「天に続く道」には起伏があるため、まるで天に伸びているかのように見えることから観...
北海道生活

北海道道の駅のマップ・地図&一覧【スタンプラリー参加者必見】

北海道の道の駅のスタンプラリーに参加しているけど、数が多すぎてどこにあるのかわからない。地図があるとうれしいけど…。近年、地域活性化の起爆剤として期待されている「道の駅」。その理由は、地域の情報発信の中心となっていたり、地域限定の特産品やグ...
知床・北見・網走

知床の冬の観光は羅臼流氷クルーズ!オオワシとオジロワシに逢う。

あなたが考える冬の北海道のイメージは何ですか?雪や流氷、温泉、スキーなどがすぐに思い浮かぶのではないでしょうか?その中でも、本州では絶対に見られない流氷は一生に一度は見てみたいと思っている人が多いのではないでしょうか?私も、北海道に来て初め...
北海道生活

北海道旅行の冬靴はスニーカーでも大丈夫?地元民の選ぶポイントは?

北海道は夏に本州から観光客が多く訪れますが、冬にもたくさん旅行者がやってきます。スキーや流氷、温泉や雪まつりなどなど、地域ならではのイベントもたくさん。冬の北海道が好き!という人もいるくらいですしね。ただ、冬は雪が積もるのでスニーカーで雪の...
知床・北見・網走

【SL冬の湿原号2025】時刻表・運転日・料金は?予約はいつから?予約ができないときはどうする?

夏は見渡す限り緑が広がる釧路湿原。それが冬になると一面銀世界が広がります。その中を黒煙を噴き上げながらSLが走る光景は、なんだかロマンを感じますね。そのSLとは、冬の釧路湿原の観光に欠かせない「SL冬の湿原号」。JR北海道の中では唯一乗るこ...
スポンサーリンク