【函館桜2023】見頃時期はいつ?五稜郭公園・タワーの入場料金・割引情報は?

自然

五稜郭公園 駐車場 タワー高さ 夜景 タワーから函館駅 ライトアップ アクセス 公園入口 公園入口バス停 見どころ 駅 公園前バス停 時期 まつり 開花予想 割引情報

函館に桜を見に行きたいけど、見頃はいつなんだろう?五稜郭公園の桜がきれいだと聞いたけど、入場料が必要なのかな?

ゴールデンウィーク前になると、いよいよ北海道にも桜前線がやってきます。函館は北海道の中でも最南端に位置するため、北海道の中では1,2を争うくらい早くに桜が開花します。

函館地域は、ちょうどゴールデンウィーク付近に桜が咲くことが多いため、北海道内だけでなく、全国各地から観光客が訪れる桜の名所があります。それが函館市内にある「五稜郭公園」。

keimei
keimei

五稜郭公園は五角形という特徴的な城郭を囲むように桜が植えられているため、、五稜郭タワーにのぼって上から見ることをおすすめします!

このページでは、函館の桜の名所である五稜郭公園・五稜郭タワーについて、桜の開花予想や見頃時期、入場料金の割引情報についてご紹介します!

こんな人におすすめ

・函館・五稜郭の桜の見頃時期を知りたい
・五稜郭公園に桜を見に行きたい
・五稜郭公園・五稜郭タワーへのアクセス方法を知りたい

函館周辺の桜の見頃時期は?

函館は北海道の中でも最も早く桜の開花を迎える地域。早い年にはゴールデンウィーク前には開花が宣言されることもあるようです。

ソメイヨシノの満開期間は5日~1週間ほど。それを過ぎると徐々に散り始めていきます。

函館の桜の開花・満開時期

函館の桜の開花の平年値は4月28日ですが、近年は温暖化の影響のせいか、4/25日よりも前に開花することが多くなっています。それゆえ、ゴールデンウィーク前半かその前に満開を迎えています。

開 花満 開
20135/85/12
20144/285/1
20154/214/24
20164/244/26
20174/274/30
20184/254/28
20194/244/29
20204/265/1
20214/204/23
20224/214/25
平年値4/285/2
さくらの開花日・さくらの満開日(気象庁ホームページ)より引用

よって、函館の桜の見頃は「4/26~5/1」あたりが有力となります。ゴールデンウィークの人込みを避けたいという方は、みどりの日(4/29)の午前中か、それ以前に桜を楽しんでおくとよいでしょう。

CHECK

【函館の桜開花情報】
●桜の開花:直近5年間は4/20~4/26(5年平均値:4/23)
●桜の満開:直近5年間は4/23~5/1(5年平均値:4/27)
 ⇒ 函館の桜の見頃は4/26~5/1と予想

函館の桜の名所・五稜郭公園

函館の観光名所と言えば、函館朝市、函館山の夜景に並んで候補として挙げられることが多い「五稜郭公園」。春夏秋冬いつでも楽しめる観光地ですが、春は桜の名所としても知られています。

五稜郭公園の概要・入場料金・開放時間

五稜郭公園の概要は以下の通り。五稜郭の外は24時間開放されていますが、郭内は季節によって開放されている時間が異なります。

桜の時期は大変混雑するため、朝や夕方の訪問がよいでしょう。朝5時から五稜郭内に入ることができるため、ゆっくり桜を鑑賞したい方は早朝がおすすめです。

Information

<五稜郭公園の概要>

住  所〒040-0001 函館市五稜郭町44番地
アクセス・函館市電「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分
・函館バス「五稜郭公園入口」下車、徒歩約6分
駐車場無し
(五稜郭観光駐車場・道立函館美術館駐車場を利用【有料】)
売  店有り(箱館奉行所前・お休み処いたくら柳野
入場料金五稜郭内:無料
箱館奉行所:大人500円、学生・児童250円
開放時間【五稜郭内】
4月~10月 5:00~19:00
11月~3月 5:00~18:00
【五稜郭外】
24時間
【箱館奉行所】
4月~10月 9:00~18:00
11月~3月 9:00~17:00
HP
問合せ
五稜郭公園(函館市住宅都市施設公社HP)
0138-31-5505
パンフ五稜郭公園パンフレット

桜の見どころ

見どころは、五稜郭の周りを取り囲むように咲く1600本の桜。

堀の周りを歩くのも良し、ボートを借りて眺めるのも良し。

裏門から入って右手の堤の上には、桜のトンネルがあります。

五稜郭内の中心部には、箱館奉行所あり。

その向かいにはお休み処(お休み処いたくら柳野)がありますので、ここでコーヒーなどを飲むことができます。

ライトアップ

例年、夜桜が観賞できるライトアップを実施していましたが、2022年は中止となっていました。2023年の発表はまだありませんが、明らかになり次第こちらで情報を掲載します。

過去の情報によると、五稜郭公園と函館公園で桜の開花時期(4月下旬~5月上旬頃)に合わせてライトアップが行われていました。

五稜郭タワーから見る桜もおすすめ

五稜郭の周りや五稜郭内を巡って桜を見るのもいいですが、タワーに上って上から桜を見るのもおすすめです。五角形の城郭に沿って桜が植えられているのが良くわかります。

五稜郭タワーの概要・展望料金・営業時間

五稜郭タワーは全高96m(避雷針高106m)もあり、高さ90mもある2階展望台からは、五稜郭の全景や函館の街並み、函館山などを見ることができます。

Information

<五稜郭タワーの概要>

住  所〒040-0001 北海道函館市五稜郭町43番地9
アクセス・函館市電「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分
・函館バス「五稜郭公園入口」下車、徒歩約6分
駐車場無し
(五稜郭観光駐車場・道立函館美術館駐車場を利用【有料】)
売  店あり
展望料金大 人:900円(2023年4月より1000円)
中高生:680円(2023年4月より750円)
小学生:450円(2023年4月より500円)
※小学生未満は無料
※団体割引、障碍者割引あり
※1階売店の利用のみの場合は料金不要
営業時間9:00~18:00
HP
問合せ
五稜郭タワー
0138-51-4785
パンフ五稜郭タワーパンフレット

高さ90mの展望台から見る五稜郭

2階の展望スペースは、360度ガラスが張られており函館の街を一望できます。

函館山をバックに写真撮影も可能。

五角形の形をした五稜郭の全景と、それを取り囲む満開の桜。この景色はタワーを上からしか見ることができません。

夜桜・夜景を楽しむことができる?

函館と言えば夜景が有名ですが、五稜郭タワーの営業時間が18時までとなっており、桜の咲く4月下旬~5月上旬は日没が18時半頃となることから、タワーの展望台から夜桜や夜景を楽しむのは難しいと言えます。

一方で、冬は16時~16時半に日没となるため、冬に実施されるイベント「五稜星の夢イルミネーション」を展望台から見ることができます。

五稜郭タワーの割引情報

五稜郭タワーの展望台に行くには展望料金を支払う必要がありますが、繁忙期のチケット売り場は行列ができることが多いです。う~ん、上の写真でも並んでますね。

そこでおすすめしたいのが、コンビニでのチケット購入。

コンビニで事前にチケットを発行すると、なんと割引価格(1割引)で購入できます。チケット発行から1か月間有効であるため、五稜郭に来る前に自宅近くのコンビニで購入してもOK。

keimei
keimei

このチケットを購入してしまえば、チケット売り場で並ぶことなくそのまま展望エレベーターに乗れるため、待ち時間の短縮にもなりますよ。

Information

【コンビニでのチケット購入・利用方法】
①コンビニのコピー機またはLoppiでチケットを発券
 ・セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップで購入可
 ・コンビニチケット番号:0259417
②コンビニのレジで支払い
 ・割引価格:810円(通常900円・2023年4月改定予定) 
 ・チケット有効期間:購入から1か月間
③発券したチケットを持って直接エレベーター前へ!
 ・五稜郭タワー内のチケット売り場に並ぶ必要ナシ!
購入方法詳細(五稜郭タワーHP)

五稜郭公園・タワーへの交通機関・アクセス

五稜郭公園や五稜郭タワーまでは、函館市電(路面電車)や路線バスでアクセスできます。JRに五稜郭駅がありますが、あまりアクセスが良くないので注意が必要です。

JR函館駅から

最もアクセスが充実しているのJR函館駅。市電・バスどちらの本数も多く、それほど時刻表を気にせずに乗れるでしょう。

函館の街に慣れていないのなら、市電に乗って「五稜郭公園前」駅で降りれば間違いないです。ただし、観光シーズンはかなり混雑ため着席できないことが多いです。また、五稜郭公園前駅から徒歩で10分程かかることも考えておかなくてはいけません。

keimei
keimei

旅慣れしている方なら、市電よりもバスがおすすめ!

函館市内は函館バスの路線が多くあり、函館駅から五稜郭を通って郊外へ向かう路線が多いため、それほど待たずに乗車できます。ただし乗り間違いには注意してくださいね!(路線情報は函館バスホームページを参照)

JR五稜郭駅から

五稜郭と名前はついていますが、五稜郭公園や五稜郭タワーから約2.5kmほど離れていることに加え、バスの本数も多くありませんので、あまりおすすめできる方法ではないです。

そのため、いったん函館駅に出てから五稜郭へ向かったほうが賢明でしょう。

自家用車

五稜郭周辺には有料駐車場はいくつかありますが、桜の咲く時期はすぐに満車となってしまいます。

また、この時期の函館市内は至るところで渋滞が発生するため、車での来訪はあまりおすすめしません。

その他

首都圏などから飛行機で函館空港を使う方も多いでしょう。その場合は空港バスで一度JR函館駅へ出ることをオススメします。

まとめ

ここでは、五稜郭公園の詳細や桜の見頃時期、アクセス方法についてご紹介しました。

Point

●五稜郭公園を含む函館地域の桜の見頃時期は、4/26~5/1と予想!
●五稜郭内は朝5時から入れるので、早朝の訪問がおすすめ!
●五稜郭タワーの展望料金は、コンビニで買うと割引される!

五稜郭公園はいつ来ても良いですが、特に桜の咲く季節は気候も良く、見映えもいいので特におすすめできます。桜だけでなく、歴史を感じる建造物もあるので、春の五稜郭に行ってはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました