しべちゃ夏まつり&花火大会2025完全ガイド!日程や屋台・駐車場情報

「家族で夏のお出かけ、どこかいい場所ないかな?」
そんな方におすすめしたいのが、標茶町の夏まつり・町民花火大会です!

でも初めてだと、こんな不安や疑問がありませんか?

  • いつ・どこで開催されるの?
  • 花火や屋台ってどんな感じ?
  • 駐車場はある?混雑する時間帯は?
  • 小さな子どもや高齢の家族でも安心して行ける?

この記事では、そんな疑問をスッキリ解消できるように、開催日・アクセス・屋台・花火の見どころ・子連れ安心ポイントまでわかりやすくまとめています。

さらに、混雑回避のコツや、周辺の観光スポット・SNS映えスポットの紹介、持ち物リスト付きで、準備もバッチリ!

家族みんなが笑顔になれる夏の1日を、ここ標茶で迎えてみませんか?

しべちゃ夏まつり・町民花火大会2025の開催概要

しべちゃ夏まつり&花火大会2025完全ガイド|日程や屋台・駐車場情報

北海道・標茶町の夏の風物詩「しべちゃ夏まつり・町民花火大会」が、2025年も開催されることが決まりました!グルメ屋台の出店やステージイベント、花火の打ち上げなど様々なプログラムが用意されています。

このセクションでは、開催日や時間、会場の場所、そして当日スムーズに楽しむための基本情報をわかりやすくまとめています。

開催日時・会場|2025年の最新情報

北海道・標茶町の夏の風物詩「しべちゃ夏まつり・町民花火大会」が、2025年8月10日(日)に開催されます!会場は標茶町市街地にある「うぃず・開発センター前特設会場」となっています。

日中はステージイベントや屋台を楽しむことができ、夜には花火も打ちあがります。

開催概要

項目内容
イベント名しべちゃ夏まつり・町民花火大会
開催日2025年8月10日(日)
開催時間13:00~21:00
※花火の打ち上げは20:00~(詳細はこちら)
※悪天候の場合、祭り・花火は翌日に延期
会場うぃず・開発センター前特設会場
主なイベント・グルメ屋台の出店
・ステージイベント
(盆踊り・ゲーム大会・バンド演奏など)
・花火の打ち上げ
主催標茶町商工会
公式サイト・SNS標茶町商工会ホームページ

※詳細は公式サイト等で最新情報をご確認ください。

会場マップ

会場うぃず・開発センター前特設会場
所在地〒088-2301 北海道川上郡標茶町旭2丁目6-1
駐車場なし(周辺駐車場を利用)

👉駐車場の場所やアクセス方法については、後述する「しべちゃ夏まつり・町民花火大会の会場アクセス・駐車場」で詳しく紹介します。

地域の結束と活気が融合!しべちゃ夏まつりの魅力

しべちゃ夏まつりは、子どもから大人まで地域の人々が世代を超えて楽しむ、地元密着型の行事として親しまれています。以前は「しべちゃ納涼夏まつり」という名称で開催されていましたが、2020年代に入ってから単に「しべちゃ夏まつり」と呼ぶ流れが強まり、2025年もその名称で開催されます。

また、花火大会は標茶町唯一の花火イベントであり、標茶町の伝統として深く根づいています。

●このお祭りの注目ポイント

  • 毎年行われている人気企画「とうもろこし早むき大会」
  • 昼から夜まで続くステージイベント・屋台・縁日ブース
  • 夜には町民花火大会(約2,200発)が標茶の空を彩る!

地域サークルのステージ出演や子ども盆踊りもあり、「見る」だけでなく「参加して楽しむ」体験型イベントとしても好評です。

標茶の夏を全身で感じられる1日です。地域の人たちの温かさと、にぎわいをぜひ体感してください。

【2025年版】しべちゃ夏まつり・町民花火大会のスケジュール

しべちゃ夏まつり&花火大会2025完全ガイド|日程や屋台・駐車場情報

「いつ何があるのか一目で知りたい!」という方のために、しべちゃ夏まつりと町民花火大会のタイムスケジュールをまとめました。

このセクションでは、花火やステージイベントの開催時間、場所、注目ポイントをわかりやすく紹介します。

町民花火大会の時間・打ち上げ場所

町民花火大会は、川沿いという地形を活かし、観客の視界をさえぎるものが少ないのが特徴。 風の影響も少ない穏やかな立地のため、迫力ある花火をストレスなく楽しめます。

  • 町民花火大会の花火打上情報
    • 【日時】8月10日(日)20:00~
    • 【場所】
      • 打上場所:釧路川河川敷特設会場
      • 観覧場所:うぃず・開発センター前(夏まつり会場)・釧路川堤防
      • 注意:打上場所となる釧路川標茶緑地公園付近は立ち入り禁止
    • 【打ち上げ数】約2,200発
    • 【実施可否】悪天候の場合は翌日(8月11日)に延期

【2025年】ステージイベント等の時間と内容

ステージでは地元団体のパフォーマンスや演奏などが多数披露され、会場全体が熱気に包まれます。

時間内容
13:00~オープニング
13:10~バンド演奏「キャバーン」
14:00~子どもゲーム大会(先着20名)
とうもろこし早むき大会
※優勝賞品あり
15:00~ダンス&ボーカルチーム AMP
15:45~川上シンフォニア・ウインドアンサンブル
16:30~標茶音頭保存会
子ども盆踊り
※参加するとおやつのプレゼントあり
17:15~標茶熊牛まとい組 演舞
17:50~大道芸パフォーマンス
18:45~バンド演奏「As ever」
20:00~町民花火大会

【2025年版】しべちゃ夏まつりの屋台出店者一覧

「どんな屋台が出るの?」「地元グルメは楽しめる?」そんな疑問にお応えするのがこのセクションです。

2025年のしべちゃ夏まつりでも、バラエティ豊かな屋台が登場予定! 焼きそばやたこ焼きといった定番メニューはもちろん、地元ならではのご当地グルメも期待されています。

  • 夏まつり出店者
    • 標茶町商工会青年部
    • 標茶町商工会女性部
    • 標茶地区連合会
    • 釧路河川事務所
    • 多田塗装工業
    • 小野商店
    • エフシーエス
    • 東部ダイハツ&標茶美警総合
    • I a 夢 tarn&標茶町観光協会
    • ホテル テレーノ気仙
    • カラオケキッチン たんぽぽ
    • 居仲門
    • ナイトインM
    • 心光灯亭 えん
    • 風牧場
    • ミルキークラウン
    • ボブスバーガー

地元グルメで食べたいのは、「星空の黒牛」を使ったメニュー。星空の黒牛とは、標茶町の大自然と丁寧な畜産技術が生んだ、赤身と脂身の両方の良さが兼ね備わったブランド牛

過去には星空の黒牛を使った「くちどけフレーク丼」や「カレーライス」が提供されたこともあり、今年のお祭りでも期待です。

しべちゃ夏まつり・町民花火大会2025の会場アクセス・駐車場

「しべちゃ夏まつりに行きたいけど、どこに車を停めたらいい?」「混雑を避けてスムーズに行く方法は?」

そんな不安を解消するのがこのアクセス&駐車場情報セクションです。このパートでは、車でのアクセス方法や駐車場の場所まで、事前に知っておきたい情報を網羅してお届けします!

👉会場周辺の地図については、前述した「会場マップ」で紹介しています。

JR・車でのアクセスルート

標茶町へは、JRや車でのアクセスが一般的です。

車でのアクセス

出発地所要時間ルート
釧路市約1時間国道391号経由で北上
中標津町約55分道道13号経由で南下

JRでのアクセス

出発地所要時間ルート
釧路駅約55分釧網本線経由→標茶駅下車・徒歩約7分
摩周駅(弟子屈町)約25分釧網本線経由→標茶駅下車・徒歩約7分

無料駐車場の場所・台数・混雑予測

祭り会場周辺には無料で利用できる駐車場があります。料金は基本無料ですが、混雑のピークは花火が始まる前の18時〜20時です。

なお、「うぃず・開発センター」の駐車場は、祭り会場となるため駐車することができませんので、注意が必要です。

標茶町勤労者会館駐車場

会場から最も近い駐車場(徒歩約5分)。高齢者や子連れの方におすすめ。

駐車場標茶町勤労者会館駐車場
所在地〒088-2302 北海道川上郡標茶町富士4丁目25
台数約50台

さくらパークゴルフ駐車場

会場からやや離れるが、確実に止めたいならココ。会場からは徒歩約10分です。

駐車場さくらパークゴルフ駐車場
所在地〒088-2311 北海道川上郡標茶町開運1丁目
台数約20台

釧路川西側駐車場

祭り会場の対岸にある駐車場。駐車台数は少ないものの、超穴場です。また、花火鑑賞ポイントとしても優秀なので、混雑に巻き込まれたくない人におすすめ。

駐車場釧路川西側駐車場
所在地〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上1丁目
台数約10台

【リアルな声】口コミ&SNS投稿からわかるしべちゃ夏まつりの雰囲気

ここでは、実際にこのお祭りに参加および出店した方のリアルな声をご紹介しています。

やはり、星空の黒牛が美味しかったとの投稿がありますね。標茶の地元グルメなので、ぜひ食べることをおすすめします。

しべちゃ納涼まつりにて(^^) 標茶町名産「星空の黒牛」を使った、くちどけフレーク丼が何と550円! めちゃくちゃ美味しい

ほっかいどうのミィ助(Xより引用)

あわせて読みたい!道東の夏イベント記事

同じ時期に行われる、釧路・根室地域で行われるお祭りやイベント記事を紹介!

筆者のつぶやき

keimei
keimei

2025年8月10日に、標茶町で「しべちゃ夏まつり・町民花火大会」が開催されます!

標茶町の夏の風物詩として行われるこのお祭りは、地域密着型のイベントです。もちろん地元グルメの屋台も出店するので、観光客や帰省客の方も楽しむことができますよ!

この記事を書いた人

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格

タイトルとURLをコピーしました