北海道・標茶町の人気イベント「標茶町産業まつり」が、2025年も開催されます!
地元の新鮮な農産物やグルメ屋台、ステージイベントなど、標茶の魅力がぎゅっと詰まったこのお祭りは、気軽に楽しめるローカルイベントとして人気。特に2025年は、吉本芸人によるお笑いライブも予定されており、例年以上の盛り上がりが期待されています。
この記事では、そんな標茶町産業まつりの開催日程や場所、アクセス方法はもちろん、注目の芸能人ゲスト、屋台のグルメ情報、駐車場の詳細までにわかりやすく解説。初めての方でも安心して楽しめるよう、混雑回避やトイレ・休憩情報なども網羅しています。
「ローカルなお祭りを体験してみたい」「北海道旅行中にちょっと立ち寄りたい」そんな方はぜひチェックしてみてください!
【2025年】標茶町産業まつりの開催概要(日程・時間・会場・場所)

「標茶町産業まつり」は、地元の魅力が一堂に会するイベントとして、観光客にもぜひ訪れてほしい一大フェスティバル。
アクセス面でも車・公共交通機関ともに比較的スムーズで、駐車場も無料。休憩スペースや体験イベントも豊富なので、子連れや高齢者の方でも安心して楽しめます。
基本情報
開催日程 | 2025年9月7日(日) |
開催時間 | 10:00 〜 15:00 |
会場・場所 | JAしべちゃ前駐車場特設会場 (詳細地図は「会場へのアクセス」へ) |
来場者数 | 2023年:不明 2024年:不明 (【参考】2019年:約3,000人) |
公式サイト・SNS | JAしべちゃ公式ホームページ |
標茶町産業まつりってどんなお祭り?見どころと楽しみ方
- 恒例の「星空の黒牛」精肉販売と“その場で味わえる焼肉コーナー”が大人気。地元農産物や仙鳳趾産の牡蠣も登場し、グルメを存分に味わえる構成です。
- 酪農体験(乗馬・クラシックトラクター展示)や地元高校生の加工品マーケット「標茶マルシェ」、縁日・屋台コーナーなど、子どもから大人まで楽しめる多彩な企画が魅力です。
- ステージでは大抽選会、大食いコンテストなどの参加型イベントもあり、盛り上がりは見どころのひとつ。毎年、多くの観光客が訪れてにぎわいます。
【2025年最新】標茶町産業まつりの芸能人ゲスト&注目イベント

2025年の標茶町産業まつりでは、人気お笑い芸人が会場をさらに盛り上げてくれます。
ゲストは、吉本興業所属のハイキングウォーキングとくまだまさしさん。テレビでもおなじみの芸人たちによる爆笑ライブは、貴重な生のステージ体験です。
また、他にも大食いコンテストや大抽選会など、来場者参加型のイベントも開催されます。
出演予定の芸能人ゲスト(よしもと芸人)
2025年の「第52回標茶町産業まつり」には、吉本興業に所属するお笑いコンビ「ハイキングウォーキング」と、ピン芸人のくまだまさしさんがゲスト出演します。
- ハイキングウォーキング
- 鈴木Q太郎(ボケ)と松田洋昌(ツッコミ)のコンビ(結成は2001年)
- 「コーラを一気飲みして、ゲップをせずに山手線の駅名を全部言う」というインパクトある宴会芸が有名
- 標茶町産業まつりでは大食いコンテストにも参戦!
- くまだまさし
- 小道具を使ったパフォーマンス系ギャグが定番のベテラン芸人
- 「カツラが頭に乗る」「パンツからクラッカーが出る」といったマジック風ネタを披露
もしかしたら、これらのネタが目の前で見られるかも?地元の皆さんや観光客の笑顔を引き出してくれる、お祭りの華となるステージが期待されますね!
イベントのタイムスケジュール(2025年決定版)
2025年の標茶町産業まつりのイベントスケジュールは、以下のとおり予定されています。
注目イベントは「大食いコンテスト」と「お笑いライブショー」!大食いコンテストには、ハイキングウォーキングも参加するので、盛り上がること間違いなしです。
●標茶町産業まつりイベントタイムスケジュール
時間 | 9月7日(日) | 備考 |
---|---|---|
10:00 | オープニングセレモニー | ・グルメコーナー ・焼肉コーナー ・標茶マルシェ ・お楽しみ広場(こども縁日) ・動物ふれあいコーナー など 各コーナー開始 |
10:15 | 餅まき お菓子まき(子ども) | |
11:00 | 大食いコンテスト | ・JAしべちゃ特製大盛プレートを1番早く食べきった人が優勝 ・優勝賞品は特産品&牛乳セット+牛乳券 ※ハイキングウォーキングが参加! |
12:00 | お笑いライブショー 【大抽選会】抽選券配布 | ・ハイキングウォーキング ・くまだまさし ・本部席にて抽選券無料配布(先着900名) |
13:20 | 道警ふれあいコンサート | |
14:00 | しべちゃ町 大抽選会 | 特賞は標茶町特産品3万円相当 |
15:00 | 終了 |
📍 地元民のひとこと:大抽選会はかなりの高確率で何か当たります!無料なので抽選券をもらっておいて損はありませんよ。
標茶町産業まつり2025の出店・屋台グルメ

「標茶町産業まつり」では、地元ならではの味覚がぎゅっと詰まった屋台やグルメコーナーが大充実!
目玉は、標茶町のブランド牛「星空の黒牛」の精肉販売および会場でその場焼きが楽しめる焼肉コーナー。他にも、地場野菜や地元・標茶高校生が手がける加工品(標茶マルシェ)、仙鳳趾産の牡蠣(昆布森漁業協同組合)など、多彩な出店が並びます。
標茶町産業まつり2025の出店者一覧
今年の標茶町産業まつりに出店する企業・店舗・個人は以下のとおりです。
※当日、都合により出店者が変わることがあります。
JAしべちゃ | la 夢 farm | 暮らすこと キナ |
JAしべちゃ女性部 | グリーン★ツーリズム標茶 | 居酒屋 蘭 |
JAしべちゃ青年部 | ポロニ養鶏場 | 昆布森漁業協同組合 |
(株)風牧場 | 標茶町商工会青年部 | ボブスバーガー |
牛坂ノブ子 | 標茶町商工会女性部 | ミルキークラウン |
(株)エフシーエス | 標茶町農業委員会 | KOPEREX |
カラオケキッチンたんぽぽ | といろひろば | (株)山内商店 |
標茶高校 | ナイトインM | 雪印メグミルク(株)磯分内工場 |
標茶町観光協会 |
地元民おすすめ!標茶町産業まつりの屋台グルメTOP3
標茶町産業まつりの屋台グルメで迷ったらまずコレ。おすすめグルメの価格の目安と“買い方のコツ”を地元民がこっそり教えます(2024年実績ベースの目安)。
グルメ | 価格目安 | おすすめ理由 | 買い方のコツ | 📍 地元民のおすすめポイント |
---|---|---|---|---|
星空の黒牛 | 柔らかく美しいサシが入った地元産和牛を、焼肉で堪能できる人気の一品 | 焼き肉にする場合は焼き台の確保を | 標茶町だけで育てられる希少性の高い黒牛でレア感あり・黒牛を使ったグルメもある | |
チーズボール (チーズいももち) | 約200円 | もちもちの食感ととろけるチーズの相性が抜群 | 開始直後・午後は落ち着いて買える | 子どもから大人まで楽しめるグルメで親子連れにおすすめ |
しべパフェ | 約200円 | 地元の標茶高校生が標茶町産生乳を使ったアイスクリームで商品開発 | 比較的並ばなくても買える | ミルキーでコクのあるアイスクリームは地元愛が詰まった味わい |
📍 地元民のひとこと:今年は実施するかどうか明らかではありませんが、例年「しべちゃ牛乳」の無料配布が行われています。ぜひ飲んでみて!
👉 標茶産のブランド牛「星空の黒牛」を通販でもチェック!
👉 標茶町産業まつりの屋台の様子をSNSでチェック!
標茶町の産業まつり。星空の黒牛をその場でBBQで食べられるという贅沢。しべちゃ牛乳を無料配布してたり、各牧場さんのチーズやヨーグルトの直売もあって贅沢極まりない空間だった。標茶高校の子たちが開発した「しべパフェ」もかわいい。標茶最高だ〜。 pic.twitter.com/wdB1RvROec
— chihosh (@chihosh) September 8, 2019
おはようございます!
— スマ戦(SUMASEN)📱🦸♂️ (@ROUNDG6_haru221) September 8, 2024
昨日は日帰りで初めて標茶の産業まつりに参加してきました。
グルメももちろん美味しかったんですが地元産の牛乳が今まで飲んだことがないくらい甘みが強くてあまりの美味しさに3箱購入!
天気も快晴でドライブ日和でした!
リクエスト
Rina Sawayama
Hold The Girl#カツモニ pic.twitter.com/pUEWAYpYKZ
標茶町産業祭りに行ってきました。ミルキークラウンでいつもの「ノーマルクレープ+ソフトクリームトッピング」もうすっかり「いつものですね」とお店の人に覚えられています(爆)。ボブズバーガーや牛乳豆腐ドーナツに牛乳豆腐カレー春巻き。これで1550円。
— JM改長老(JM8TCE) (@Tara_JMu) September 9, 2023
標茶町産業まつり会場の駐車場・アクセス【混雑回避も】

標茶町産業まつりの会場はやや市街地から離れているため、車でのアクセスが便利です。また、標茶町内からは巡回ワゴン車を利用してアクセスすることもできます。
標茶町産業まつり会場マップ・駐車場
●会場名 | JAしべちゃ前駐車場特設会場 |
●所在地 | 〒088-2311 北海道川上郡標茶町開運9丁目6-6 |
●駐車場 | 会場に隣接して2ヶ所設置(南側・東側)![]() |
📍 地元民のひとこと:10時過ぎに駐車場が満車に近い状態になったという情報もあります。早めの到着を心掛けましょう。
標茶町産業まつり会場アクセス一覧(車・バス)
交通手段 | 所要時間・ルート目安 | 📍 地元民が教えるポイント |
---|---|---|
車 (釧路方面から) | 約1時間45分 (国道272号 約100km) | 会場に隣接して駐車場あり ⚠️午前10時〜11時は会場周辺混雑 |
JR+徒歩(or 巡回ワゴン車) (釧路駅から) | JRで約1時間30分・標茶駅下車 駅から徒歩30分(巡回車15分) | JRは本数が少ないので時間を要確認・標茶駅前から巡回車も運行 |
巡回ワゴン車(時刻表) (標茶町内から) | 約15~30分 (標茶町内→標茶駅→会場) | 午後から来る予定の方は巡回車の利用も考慮 |
混雑状況と回避のコツ
混雑に巻き込まれないため、以前の開催での混雑状況と回避のコツを地元民が教えます。
過去の状況・対策案
- 2024年の開催では、「10時過ぎに駐車場が満車に近い状態になり、臨時駐車場が急遽設置された」という報告があります。
- 2025年は標茶町内と会場を結ぶ「巡回ワゴン車」の運行が予定されています。(時刻表はこちら)
混雑回避のコツ
コツ | 詳細内容 |
---|---|
乗り合わせを推奨 | 駐車台数に限りあり。複数人での来場で1台分に |
朝イチ来場が◎ | 混雑・渋滞を避けたい場合は、なるべく早めに現地へ |
JRや巡回ワゴン車の利用 | 運転に自信がない、混雑に巻き込まれたくない方はこちらの利用がおすすめ |
標茶町産業まつり2025の事前準備ガイド(服装・持ち物・天気予報)

服装の目安
- 薄手の上着:9月上旬の日中の気温は20~25℃前後。朝夕は涼しいので半袖+薄手の上着で調整。
- 歩きやすいスニーカー:駐車場や会場はほぼ舗装面ですが、一部に砂地や段差あり。滑りにくい靴が安心。
- レイン対策:折りたたみ傘より軽量レインジャケットが動きやすい。
- 日差し&風対策:帽子・日焼け止め・リップ。風が強い日は体温管理を意識。
持ち物チェック
- 現金:屋台は現金のみが多め。小銭・千円札を多めに。
- エコバッグ:土産や屋台フードの持ち運びに便利。
- 着替え:焼肉コーナーを利用する方で、煙やにおいが気になる方はあった方がイイかも。
- ウェットティッシュ:食べ物で手が汚れたり、口に付着したりした場合の必需品。
📍 地元民のひとこと:標茶町の日中は気温が上がります。子どもと一緒に参加する場合は、タオルや帽子などがあると便利です。
👉 忘れ物ゼロで楽しむ持ち物リストは【持ち物徹底ガイド】で紹介予定!
会場周辺の今日の天気・週間天気
今時期の標茶町の気温や、標茶町産業まつり当日の天気は必ずチェック!
標茶町産業まつりとセットで楽しむ観光モデルコース例

- 日帰り;
出発 → 標茶町産業まつり → ぽん・ぽんゆ(日帰り温泉施設) → 帰路へ - 1泊2日:
1日目:出発 → 釧路湿原(細岡展望台) → 多和平 → 標茶町内で夕食 → 標茶泊
2日目:出発 → 標茶町産業まつり → ぽん・ぽんゆ(日帰り温泉施設) → 帰路へ
📍 地元民のひとこと:時間に余裕があれば、阿寒湖や摩周湖などの周辺観光もおすすめ!
標茶町産業まつり2025のよくある質問まとめ

- Q駐車場は何時頃まで空いていますか?
- A
会場隣接の臨時駐車場付近は午前10〜11時に混雑傾向。昨年は10時過ぎに駐車場が満車に近い状態になり、臨時駐車場が急遽設置されたようです。
会場と町内を結ぶ巡回ワゴン車も運行しているので、このワゴン車でアクセスするのも手。臨時駐車場や巡回ワゴン車の情報はこちら。
- Q雨天でも開催されますか?
- A
基本は雨天決行、荒天時は中止・変更の可能性あり。 また、雨天時はイベントの一部が中止になる可能性もあります。最新情報は公式ホームページをご確認ください。
- Qトイレや休憩スペースはありますか?
- A
トイレは会場内の簡易トイレ、JAしべちゃ内のトイレが利用可能です。休憩スペースとして観覧席が設けられていますが、屋根付きではないため、JAしべちゃ内のロビーなどを利用した方がよいでしょう。トイレなどの場所については、こちらの会場マップをご覧ください。
- Q大食いコンテストや抽選会に参加するにはどうしたらいいですか?
- A
大食いコンテストは事前に申し込みが必要です(定員に達したため申し込み終了)。抽選会は当日に抽選券の配布が行われます。詳細な参加方法についてはこちらをご参照下さい。
※記載内容は執筆時点の情報です。最新の開催可否・スケジュールは公式ホームページをご確認ください。
標茶町産業まつり前後に行ける道東のおすすめイベント

標茶町産業まつりの前後には、道東各地でイベントが盛りだくさん。花火大会やご当地グルメフェスなど、旅行プランに組み合わせて楽しめます。
- 【根室市】根室かに祭り(8/30~8/31)
- 【中標津町】じゃがいも伯爵まつり(9/7)
- 【釧路市】第22回くしろ大漁どんぱく花火大会(9/13)
- 【釧路市】農業農村フェア in KUSHIRO 2025(9/13~9/14)
- 【弟子屈町】JA摩周湖農業祭 新そばまつり(9/13)
- 【別海町】第56回別海町産業祭(9/20~9/21)
- 【根室市】根室さんま祭り(9/27~9/28)
- 【羅臼町】知床らうす産業祭 羅来楽(9/27~9/28)
まとめ|標茶町産業まつりで地元グルメや魅力を堪能
標茶町の秋を彩る「標茶町産業まつり」は、地元の魅力が一堂に会するイベントとして、観光客にもぜひ訪れてほしい一大フェスティバルです。
地元ブランド牛の「星空の黒牛」をはじめとする豊富なグルメ屋台、地域の高校生が手がける「しべパフェ」、そして地元の新鮮な農産物や加工品など、ここでしか味わえない体験が満載です。
さらに、2025年は吉本興業の人気芸人「ハイキングウォーキング」と「くまだまさし」さんが登場予定! 笑いあり、美味しさあり、楽しさありのステージイベントも大きな魅力のひとつです。
アクセス面でも車・公共交通機関ともに比較的スムーズで、駐車場も無料。休憩スペースや体験イベントも豊富なので、子連れや高齢者の方でも安心して楽しめます。

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格。
コメント