【釧路・根室・中標津】9月以降のイベント・お祭り情報まとめ

イベント情報まとめ

釧路市や根室市周辺で、2025年の9月以降に行われるイベントやお祭りはは何があるのかしら?

自治体や観光協会のサイトは、市町村ごとに分かれていて調べるのが大変…

北海道釧路市根室市中標津町周辺で、2025年の9月以降に様々なイベントが開催されます。

このページでは、現時点で判明している2025年の9月以降に釧路市・根室市・中標津町周辺で行われるイベント・お出かけ情報をまとめました。

掲載している内容は、釧路市・根室市・中標津町のほか、白糠町・釧路町・厚岸町・浜中町・標茶町・弟子屈町・鶴居村・別海町・標津町・羅臼町のイベント情報の内容を含んでいます。

★執筆現在の情報のため、天候や主催元の都合により内容が変更または中止になる場合があります。

釧路市・根室市・中標津町周辺の2025年9月以降のイベント情報

日付イベント内容
4/26(土)~
10/5(日)
【釧路市】くしろ湿原ノロッコ号運行
場所:釧路駅~塘路駅(一部の列車は川湯温泉駅まで)
内容:釧路湿原を走るJR北海道の観光列車
4/26(土)~
10/31(金)
【釧路・根室管内各地】くしろ・ねむろぐるっと!スタンプラリー
場所:釧路・根室管内の道の駅、カフェ、観光施設など
内容:期間内にスタンプを集めると豪華景品が抽選で当たるイベント
9/5(金)【釧路市】第19回釧路すえひろはしご酒大会
場所:釧路市栄町・末広町周辺
内容:カラオケ大会・じゃんけん大会・抽選会など
9/6(土)【釧路市】そらフェス in2025
場所:たんちょう釧路空港
内容:航空機見学(要事前応募)、オリジナルグッズ販売など
9/6(土)【中標津町】中標津空港フェスタ
場所:根室中標津空港
内容:早朝滑走路ウォーク(有料)、オリジナルグッズ販売など
9/6(土)~
9/7(日)
【白糠町】第33回カミングパラダイス
場所:ハミングロード商店街
内容:ものまねショー・ちびっこ縁日・大抽選会など
9/7(日)【中標津町】じゃがいも伯爵まつり
場所:道立ゆめの森公園(中標津空港前 旧滑走路)
内容:じゃがいも掘り体験・地元産グルメの販売・ステージイベントなど
9/7(日)【標茶町】標茶町産業まつり
場所:JAしべちゃ前特設駐車場
内容:お笑いライブショー・大食いコンテスト・大抽選会など
9/13(土)【弟子屈町】JA摩周湖農業祭 新そばまつり
場所:Aコープてしかが店前特設会場
内容:飲食物販ブース・キッチンカー出店・ゲームイベントなど
9/13(土)【釧路市】第22回くしろ大漁どんぱく花火大会
場所:釧路川河口付近
内容:花火大会・屋台の出店など
9/13(土)~
9/14(日)
【釧路市】農業農村フェア in KUSHIRO2025
場所:釧路市観光国際交流センター・幸町緑地
内容:ステージイベント・屋台の出店・工作ブースなど
9/15(月・祝)【釧路市阿寒】阿寒丹頂の里まつり
場所:道の駅 阿寒丹頂の里
内容:朝どれ野菜市・屋台、キッチンカーの出店など
9/20(土)~
9/21(日)
【別海町】第56回別海町産業祭
場所:別海町農村広場
内容:キッチンカー、屋台の出店・乗馬競技・ステージイベントなど
9/23(火・祝)【鶴居村】鶴居村ふるさとまつり
場所:茂雪裡川河畔特設会場
内容:牛乳早飲み競争・お楽しみ抽選会・露店の出店など
9/27(土)~
9/28(日)
【根室市】第33回根室さんま祭り
場所:根室港特設会場
内容:さんま炉端焼き・さんま料理販売・ステージイベントなど
9/27(土)~
9/28(日)
【羅臼町】知床らうす産業祭 羅来楽(ららら)
場所:羅臼漁港特設会場
内容:ものまねショー・花火大会・屋台の出店など
9/28(日)【釧路市音別】北のビーナスBBQまつり
場所:音別町スケートリンク特設会場
内容:バーベキュー食材格安販売・早食い大会など
10月上旬【釧路町】第33回釧路町昆布森みなとまつり
場所:昆布森漁港特設会場
内容:海産物の即売会・炉端コーナー・来場者参加ゲームなど
10/8(水)~
10/10(金)
【釧路市阿寒】第76回まりも祭り
場所:阿寒湖岸園地・阿寒湖アイヌコタン
内容:まりも生育地見学会・まりも踊り・タイマツ行進など
10/12(日)【浜中町】第60回きりたっぷ岬まつり
場所:浜中町総合文化センター
内容:キッチンカーの出店・抽選会など

筆者のつぶやき

keimei
keimei

2025年9月も、釧路・根室・中標津地域ではお祭りが各地で行われます!

9月の注目は、「くしろ大漁どんぱく花火大会」と「根室さんま祭り」!どんぱく花火大会では、道東最大級の三尺玉花火の打ち上げがあります。また、さんま祭りでは、トレイと箸を購入すればさんまが無料で食べ放題!どちらも多くの人が来場する注目イベントです。

この記事を書いた人

keimei
大阪府出身、北海道に移住して12年目。道内各地を転々とし、現在は道東に在住。2024年12月に北海道観光マスター検定、2025年3月に北海道フードマイスター検定合格

コメント