【新ひだか町桜2023】静内二十間道路桜並木の開花予想!桜まつりの日やライブカメラは?

自然

北海道の新ひだか町にある二十間道路の桜並木が有名だけど、いつ頃開花するのだろう?桜まつりもやってるみたいだけど、いつ行ったらいいのかな?

直線で約7kmにもわたる桜並木がある日高地方新ひだか町の「二十間道路」。左右の桜並木の幅が二十間(約36m)あることから、そのように呼ばれるようになったと言われています。桜並木としての規模は日本屈指で、「さくら名所100選」に選ばれています。

また日高地域は、ゴールデンウィーク後半に桜が見頃になることが多いため、北海道内だけでなく全国各地から観光客が桜を見にやってきます。

keimei
keimei

いかにも北海道らしい直線道路である二十間道路の桜並木は、桜の満開時は圧巻です。また道路に舞う桜吹雪も素晴らしい!

このページでは、北海道の代表的なの桜の名所である二十間道路の桜並木について、開花予想や桜まつりの開催時期、アクセス方法などについてご紹介します!

こんな人におすすめ

・二十間道路桜並木の見頃時期を知りたい
・二十間道路桜並木へのアクセス方法を知りたい
・二十間道路の桜まつり(しずない桜まつり)に行きたい

二十間道路桜並木の開花・見頃予想

二十間道路桜並木がある日高地方は、北海道の中でも比較的早く桜の開花を迎える地域。早い年にはゴールデンウィーク前に開花することもあるようです。

二十間道路桜並木の約7割はエゾヤマザクラ。約2,200本の桜並木は大変見ごたえがあります。

静内の桜の開花・満開・見頃時期

静内の桜の開花の平年値は5月3日ですが、近年は温暖化の影響のせいか、5月に入る前に開花することが多くなっています。それゆえ、最近ではゴールデンウィーク中に満開を迎えています。

ここ数年は4月下旬に開花し、ゴールデンウィーク中に満開を迎えることが多くなっています。

開 花満 開桜まつり期間
20135/55/75/6~5/13
20145/165/185/5~5/19
20155/35/55/4~5/11
20164/285/15/2~5/10
20174/305/45/1~5/8
20185/35/55/1~5/8
20194/305/25/1~5/6
20204/305/35/1~5/6
20214/305/45/2~5/6
20224/244/304/30~5/5
平年値5/35/7
直近5年平均値4/295/2
新ひだか町観光協会ホームページより引用

二十間道路桜並木では、桜の開花に合わせて「桜まつり」が開催されており、この期間が見頃と推測。そうすると静内の桜の見頃は「5/1~5/6」あたりが最も有力です。

ゴールデンウィークの真っただ中なので人混みを回避することは困難ですが、早朝や夕方には人混みが多少緩和されるので、時間帯をずらしていくのが吉。

CHECK

【静内の桜開花情報】
●桜の開花:直近5年間は4/24~5/3(5年平均値:4/29)
●桜の満開:直近5年間は4/30~5/5(5年平均値:5/2)
 ⇒ 静内の桜の見頃は5/1~5/6と予想

二十間道路桜並木にライブカメラはある?

二十間道路桜並木のライブカメラは残念ながらありません。

しかし、新ひだか観光協会で定期的に二十間道路の様子を写真で紹介しており、桜並木の様子を確認できますので、こちらを参考にするのがおすすめ(二十間道路の様子(新ひだか観光協会))。

桜の時期だけでなく、秋や冬でも二十間道路の様子を見ることができるので、今現在の状態も知ることができます。

二十間道路桜並木へのアクセス

二十間道路桜並木のある新ひだか町へは、日高自動車道の建設が進められており、札幌からのアクセスがここ数年で大きく向上しました。

しかし、高速道路途中の日高町厚賀までしか開通しておらず、そこから国道235号線を通って新ひだか町方面へ向かうことになります。

keimei
keimei

桜の時期は国道235号で渋滞が発生するので、なるべく午前中の早い時間に新ひだか町内に入っておくことをオススメします!

二十間道路桜並木の概要

二十間道路桜並木の概要は以下の通り。桜並木が約7kmあるため、端から端まで歩くとかなり時間を要します。イベント会場のある花のトンネル付近に車を止め、その周辺を散策するのがよいでしょう。

Information

<二十間道路桜並木の概要>

住  所〒056-0144 北海道日高郡新ひだか町静内田原
●アクセス・札幌市街地から車で約2時間(高速道路使用・約140km)
・新千歳空港から車で約1時間30分(高速道路使用・約95km)
・静内市街地から車で約15分(約9km)
●駐車場あり(桜まつり期間中は臨時駐車帯もあり)
●売  店なし(桜まつり期間中は露店あり)
●入場料金無料
●営業時間24時間
HP
 問合せ
桜並木どっとこむ(新ひだか観光協会)
0146-42-1000(新ひだか観光協会)

二十間道路桜並木の駐車場

イベント広場案内図(新ひだか観光協会HPから引用)

桜が咲く頃は、二十間道路入口や龍雲閣近くの駐車場に加え、イベント広場となる花のトンネル付近の道路わきに臨時の駐車帯が設定されます。

かなりの台数が止められるように配慮されていますが、ゴールデンウィークの日中は非常に混雑するので、早めに駐車場を確保する方が無難。

keimei
keimei

午前8時前から車が増え始め、9時頃までには花のトンネル近くの駐車帯はほぼ埋まります。よい場所を確保するなら朝の到着がおすすめ!

しずない桜まつりの開催はいつ?

2023年のしずない桜まつりの開催日は発表され、4月29日から5月5日まで実施するとのことです。ただ、今年は桜の開花が早めとなる予想のため、ゴールデンウィーク前半が桜のピークとなりそうですね。

しずない桜まつりの概要

昨年は4月30日~5月5日の6日間の日程で、開会式やステージイベントを中止にするなど規模を縮小して開催。例年に比べるとこじんまりとした印象でした。

花のトンネル近くのイベント会場では、露店が15軒ほど軒を並べていました。

Information

<しずない桜まつりの概要>

開催期間2023年4月29日(土)~5月5日(金)
→4月24日(月)〜4月30日(日)に変更
入場料金無料
  あり(花のトンネル付近)
●ライトアップなし
HPしずない桜まつり(新ひだか観光協会)

桜の見どころ

見どころは、まっすぐ伸びる道路と延々とつづく桜並木。7kmのあるので端から端まで歩くのは大変。

おすすめの場所は花のトンネル付近ですが、人が多いことに加え、バリケードなどの人工物も入ってしまうので、少し歩いてペストポジションを探してみましょう。

イベント会場のすぐ横にある花のトンネルも見どころのひとつ。桜が密集していてイイ感じですよ。

二十間道路桜並木付近のおすすめランチ・グルメ情報

二十間道路桜並木がある新ひだか町は、「日高昆布」で有名な日高地方にありますが、日高昆布を食べて育った「エゾバフンウニ」が絶品なのです!

エゾバフンウニ

桜の咲く5月上旬は、日高地方ではエゾバフンウニの最盛期。味が濃厚である上にクリーミーな食感が特徴で、春に日高に行ったら絶対に食べたい一品です。

本州では一般的にはムラサキウニが主流ですが、エゾバフンウニはそれよりも濃いオレンジ色をしており、「赤ウニ」とも言われています。

keimei
keimei

少々値が張りますが、新ひだか町の市街地にある「あま」では新鮮なエゾバフンウニを提供しており、行列ができる人気店です。

Information

<あま屋の概要>

住  所〒056-0017 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町2丁目5-51
●アクセス二十間道路桜並木から車で15分(約10km)
●駐車場あり(無料・普通車12台)
●営業時間11:30~14:00
17:00~22:00
●定休日不定休
HP
 問合せ
お料理 あま屋
0146-42-7545

まとめ

ここでは、新ひだか町にある二十間道路桜並木の詳細や桜の見頃時期、しずない桜まつりについてご紹介しました。

Point

●二十間道路桜並木の見頃時期は、5/1~5/7と予想!
●二十間道路桜並木の桜の観賞は、人の少ない朝がおすすめ!
●しずない桜まつりは例年4月下旬~5月上旬に開催!

二十間道路桜並木は、どこまでも続く直線道路に立ち並ぶ桜の木がとにかく圧巻。日本一とも言われる桜並木を一度見に行ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました